デジカメ・電子機器

2013年5月28日 (火)

スマホデビュー 【アクセサリ編】

スマホネタも今日が最終日。 今までのガラケーには保護フィルムさえ貼った事が

なかったので、今回のスマホも裸族で!と思ってたんだけど、「Xperia Z」の両面

ガラス仕上げの綺麗さを目にしちゃうと、何もせずにはいられませんでした。

Omote

 

カバータイプじゃなくて、裏面のパープルも見えるように選んだのはラスタバナナの

バンパータイプ。 ちなみに、長男とお揃いです。 周囲が盛り上がっているので、

フラットなところに置くと、スマホ自体が全く床面に触れない点が気に入ってます。

Ura

 

やっぱり、保護フィルムも貼っとこうかな?と、以前ネットの記事で見て気になってた

傷修復タイプをセレクト。 正直、眉唾モンだったんだけど、長男の標準のシートと

比べると、キズは少ないようです。 キズが消えるというよりは、目立たないように

見えるって感じでしょうかね。 耐指紋性は...いたって普通かな。

 

ほぼ、全面をカバーしてるので、乱暴に扱わなければ、本体自体はずっと綺麗に

保てそうですね。 仕事の関係で仕方なく...って理由で持ったスマホだけど、

数ヶ月使ってみて、もうガラケーには戻れそうにありません。(笑) それにしても、

便利な世の中になったもんだと、感心している今日この頃です♪

 

| | コメント (0)

2013年5月27日 (月)

スマホデビュー 【機種編】

初スマホに選んだ機種は、「docomo Xperia Z SO-02E」です。 スマホで一番の

弊害は、「デカイ事」だと思ってるんだけど、結局、現時点で最大級の5インチ

ディスプレイの機種を選んじゃいました。(汗)

Omote

 

正直、一つ前の機種で少し小ぶりな「Xperia AX」とも悩んだんだけど、やっぱり

電子機器は最新を選ぶのがベストという判断です。 つい最近、「Xperia A」って

新機種が出ましたが、同じCPUで少しダウンサイジングされてて、少々羨ましい

んだけど、「Z」はフラッグシップ機種だし、フルHDだし、何とか諦めもつきます。

 

今まで使ってた携帯電話を振り返ってみると、SONY製が多いんです。 単純に

好きなメーカーなんだよね。 スマホって、ガラケーと違って海外機種の台頭が

目覚ましいです。 iPhoneはスマホの代表と言っても過言じゃないし、GALAXY

シリーズもかなりいいみたい。 でも、昨今の日本の家電メーカーを応援する

意味でも、ここは国産メーカーを選択しなきゃいけんよな。 と言いながらも、

SH社やP社を選んでいないんで、偉そうに言えませんけどね。(汗)

 

長男も同じ「Xperia Z」がよかったそうで、ブラック、ホワイト、パープルと3色ある

中で、ブラックを選びました。 同じじゃ芸がないって事で、予約した際、ホワイト

を取り置きしてもらってたんだけど、いざ契約に店頭に行ってみると、生産数が

少なくレアと言われているパープルが1台だけ当日に入荷したそうで、速攻で

「それ下さい!」って飛びついちゃいました。 レアって言葉に弱いんよな。(笑)

Ura

 

約2ヶ月使ってみて、スマホってここまで進化してたんかと本当に驚かされます。

動作はサクサクだし、ディスプレイの綺麗さも素晴らしい。 スマホを手にして、

ノートパソコンを開く回数がグンと減りました。 でもね、改善してもらいたい点は

幾つかあるんです。 参考までに書いときますね。

 

 【やっぱり少々大きい】

   片手で操作するには、やっぱり大きすぎますね。 「Xperia A」ぐらいが

   ちょうどいいのかもしれません。 でも、テレビと一緒で慣れの問題です。

 

 【電池の消耗が早い】

   ガラケーの頃から1日1回充電してて、それと同じペースで充電してれば

   充電切れって事はないんだけどね。 電池の残量が1%刻みで表示される

   から、実際より減った感じがするのかもしれません。

 

 【電池が外せない】

   一番の不満点かもしれません。 完全なリブートができないのは、精神的に

   モヤモヤが残ります。 これは、職業病かもしれませんね。

 

でも、及第点どころか、本当にお気に入りの1台です。 この機種だったら、2年と

言わず、長く付き合えそうな気がしています♪

 

さて、次回はオマケの【アクセサリ編】をお送りします。

 

<To be continued>

 

| | コメント (2)

2013年5月26日 (日)

スマホデビュー 【キャリア編】

先日、遅ればせながらスマホデビューしました。 個人的に、「停波になるまで、

ずっとガラケーで通そう!」と、心に決めてたんだけど、先日客先からスマホを

使った仕事の相談があって、さすがに潮時と諦めました。 これも時代の流れ

なんでしょうね。

 

実は、8年ほど契約していたauから、docomoへお引越ししました。 以前、勤めてた

会社からN502iを持たされてからだから、約15年ぶりのdocomoです。 「十年一昔」

っていうけれど、携帯の世界の15年は1.5昔どころじゃないようです。(笑)

Logo1

 

auの前は、デジタルツーカー→J-PHONE→Vodafoneと、日本テレコム(JT)系を

利用してたんだけど、Vodafone時代の3Gへの移行の遅れと、au 3Gの段階的

定額制「ダブル定額ライト」の魅力から、auに引っ越したんだったっけ。

 

とはいえ、「どうやってパケット代を使わずに済むか」を考える毎日でした。(笑) 

au解約直前は家族全員、プランEシンプル(ガンガンメール)で、パケット利用料は

全員分足しても数百円。 子供たちなんか、メールを気にせず利用してたので、

結構なパケットを消費してたんだけどね。 お安い月は家族4人で7千円代って

こともありました。 キャリアにとっては、明らかに嬉しくない顧客じゃな。(笑)

 

auのまま、スマホに変えると1台当たり、最低でも一人当り8千円程しそうです。

かける4で利いてくるので、毎月3万円オーバーはバカにならない出費です。

今はどのキャリアも長期利用への優遇は、ほとんどない(docomoは10年

以上の利用者に多少あるみたい)ので、思い切って引越しを決意しました。

 

それにしても、各キャリアは現在、MNP客ばかり優遇しちゃって、現ユーザを

ないがしろにし過ぎじゃないでしょうか。 たしかに、新規契約だとユーザ1増、

MNPだとユーザ1増の上、ライバルユーザ1減だから、顧客獲得を考えると

MNPが魅力的なのは分かるんだけど、何とも。 まあ、キャリアのいいように

されるのがイヤだったら、引っ越せばいいんだけどね。 あっ、脱線。(笑)

Logo2

 

今回、docomoを選んだ理由ですが、ずばり「Xi パケ・ホーダイ ライト」です。

他キャリア(au、ソフトバンク)は、パケット定額制が1種類(上限7GB)に対し、

docomoには上限7GBの「Xi パケ・ホーダイ フラット」と、上限3GBの「ライト」が

選択できるんです。 「ライト」は基本月額が千円安く、契約者に学生がいると、

パケット定額サービスから、もう千円減額してくれちゃいます。 つまり、一人

あたり2千円、どのキャリアもやってる契約者に学生がいると基本使用料が

数年タダってのも計算に入れると、一人あたり約3千円も安いんだよね。

もちろん、MNPだから機種代金も「月々サポート」で、0円だしね。

 

正直、「上限3GB」に多少不安はあったんだけど、1ヶ月使ってみて、そんな

不安は消し去りました。 自宅や職場では、極力無線LANに接続(といっても

初回の設定だけで、それ以降は自動接続)するように設定してパケットを

節約するようにしただけで、契約した月、結構出張にも出かけたりしてん

だけど、総使用パケットは、約0.3GB。 全然、余裕のよっちゃんですね。

僕だけじゃなく、嫁さんも長男も、それくらいの使用パケット数でした。

 

通話に関しても、嫁さんと長男は「LINE」を使ってるようだし、それも通話料の

節約になってます。 さすがに僕は仕事に使うんで、「LINE」はインストール

さえしてないですけどね。 確認してなかったんだけど、自宅もLTEエリアに

入っていたようで、こちらも一安心。 快適なdocomoライフを過ごしています。

 

何だか、とりとめもなく長くなりそうなので、今日はこの辺で。 次回は【機種編】を

お送りします。

 

<To be continued>

 

| | コメント (2)

2013年1月28日 (月)

Unifying

今日は久々に食べ物以外のネタを。 そもそも、ブログ更新が久々!ってツッコミは

ご勘弁下さいね。(笑) 社会人になって、ずっとパソコンを使う仕事に携わってるん

だけど、この度、キーボードとマウスの両方をワイヤレスにしました。

Logicool

 

今まではMicrosoft信者といっても過言じゃない程、Microsoftのマウスを使って

たんだけど、今回何かと評判の良いLogicoolにしてみました。 その理由は

「Unifying(ユニファイイング)」というワイヤレス仕様。 一般的になったBluetooth

よりも高速だし、レシーバーも超小型。(パシャの左下のちっちゃいのがそれね。)

お値段はどちらも1000円ちょっとという事で、ダメ元で購入してみました。

 

使い勝手は、全く問題ないレベルです。 手に触れる物だから、最初は違和感が

あったけど、これは慣れの問題で、1週間もすれば、違和感もなくなりました。

以前、ワイヤレスマウスを試した事があるんだけど、電池がすぐに切れたり、

反応が今一つだったりで有線に戻しましたが、今回はずっと使えそうです。

ちなみに、電池は1年以上持つそうです。

 

書き物をする時、今までならケーブルのせいで、キーボードやマウスを限られた

場所にしか移動できなかったけど、ワイヤレスならどこにでも置く事ができるし、

作業性もUPです。 気に入っちゃって、ノートPCのマウスもワイヤレスにしました。

 

短所と言えば、マウスの戻る、進むボタンがホイールを左右に倒す操作なので、

ブラウジングする際、ページが上下しちゃうくらいかな。 これは、戻る、進む

ボタンが独立したマウスを選定すれば解決するんで、次回はこっちかな?

マウスやキーボードの交換を検討されてる方にはお勧めですよ♪

 

そうそう、最後に一言、普通にWindowsが起動していれば、Plug&Playで認識

するけど、PCのリカバリ時に認識するかは不明です。 ワイヤレス化しても

有線キーボードとマウスは捨てない方がいいですよ。

 

| | コメント (4)

2012年8月29日 (水)

アイロボット ロボット掃除機ルンバ 780

先日のお盆、嫁さんの実家に挨拶に行った際、以前から少々気になっていた

ルンバを発見! なかなかいいらしいし、少し動かしてもらった後、自動的に

ホームベースに戻って充電する姿に感動しました。(笑) 発売当初と比べ、

値段もこなれてきているので、思い切って購入しました。

Roomba

 

家に連れて帰って、早速取扱説明書とにらめっこ。(笑) 検討の結果、2台の

お部屋ナビ(奥に写ってる奴ね。)を使って、「ライトハウス機能」という各部屋

を順番に掃除するモードが効率的だろうと判断しました。 このモードで和室、

玄関・廊下、リビングの3つのブロックを掃除していただきましょう!

 

そうすると、各ブロックを20分程度、きっちり手抜きなしで掃除した後、自分で

ホームベースに帰って行くんよ。 それにしても、よくできてるわ、これ。 家電も

ここまで来たか!って感じです。

 

常日頃、感じている事があります。 このルンバもそうだけど、食器洗い機、

洗濯乾燥機、はたまた冷凍食品など、世の奥様方の楽チングッズは続々と

世に出されるのに、殿方の楽チングッズは出てこないんかな? 確かに、

仕事の効率が上がるグッズはあるんだけど、その分、仕事が楽になる訳

じゃなくて、逆にこなさなきゃいけない仕事量が増えちゃうんだよねぇ。

 

とまあ、愚痴はこのくらいにしてっと。(笑) かなり実用的だし、ユーモラスな

動きを見るだけでも十分価値がありますね。 気になる方は是非どうぞ♪

 

| | コメント (8)

2012年6月 5日 (火)

Canon PowerShot S100

今日は久々のデジタルネタ。 先日来、いつも持ち歩いてるRICOH CX4

調子が悪くなってきました。 電源ボタンを押すと、レンズが伸び縮みする

のを数回繰り返し、結局電源が入らないって症状が発生。 何回かに一度

電源は入るものの、こんな事では出てきたお料理が冷めちゃうがな。(笑)

 

元々、数万円程度のお値段だし、保障期間が切れちゃってたしで、新しい

コンデジを購入する事にしました。 以前、リコーのコンデジは1cmマクロが

魅力で、他メーカーの追随を許してなかったのですが、最近は他メーカーの

努力で、どこもそれ程大きな違いはないみたいです。 それではと、今回は

キヤノンのPowerShot S100にしてみました。

S100

 

デジカメが普及するようになって暫くは、プリントするにはちょっとね...って

期間があったのですが、これなら!と思えるようになったのは400万画素の

デジカメが出てきた頃だと思います。 その当時、PowerShot S40がとっても

欲しかったんだけど、軽く5万円オーバーのお値段に手が出ませんでした。

 

今回のPowerShot S100は、その流れを汲む後継機って事もあり、何だか

念願が叶ったって気もします。 それにしても、S100のお値段はS40のほぼ

半値と、大変お求め安くなってます。 しかし、昨今の家電メーカーの不振は

円高ドル安だけでなく、こんなところにもあるのかも?と、少々複雑ですね。

 

最近はデジイチを持ち出す事がほとんどないので、このブログのパシャは、

ほぼS100の物になるかと思われます。 とはいえ、まだ一枚もパシャしてない

あたりが、モチベーションの低下を表してます。(汗) という事で、乞うご期待♪

 

| | コメント (4)

2011年1月13日 (木)

RICOH CX4

年末年始、何かと多忙な毎日を過ごしてて、自分がブログをやってる事を忘れかけて

ました。(笑) 忘れかける理由として、いつも持ち歩いている「Caplio R7」をあまり

使わなくなったのもあるかもしれません。 よくできたデジカメだとは思うんだけど、

不満も皆無ではありません。 僕の個人的な感想をまとめてみると...

 

【いい点】

 ○.何と言っても1cmマクロ。 レンズが当たるまで対象物に寄れます。

 ○.このサイズで光学7.1倍ズームは秀逸。

 ○.光量が十分な場所ならば、とっても綺麗な画像が撮れます。

 

【悪い点】

 ○.少し暗い場所になると、シャッター速度が1/8秒程度になります。

   こうなると、まともなパシャは期待できません。

 ○.室内での画像には、網目状のノイズが入りやすい。

 ○.電池カバーがすぐに開いちゃう。

 

ざっと、こんな感じでしょうか。 先日のタイ出張では、薄暗い場所でのパシャが

多かったので、フラストレーションがたまりまくってしまいました。

 

まあ、コンデジはセンサの面積が小さいので、暗い場所での撮影は元々あまり

得意じゃないのは常識だと諦めてました。 各メーカーは画素数をどんどん多く

する傾向にあって、素子1つの面積はどんどん小さくなるので、素子1つに当る

光量は自ずと減っちゃって、より暗い場所に不向きになるジレンマもありました。

 

そんな中、昨年市場に発売された「裏面照射型CMOS」を搭載するデジカメは

これまでのコンデジの弱点を技術で補おうとしています。 簡単に説明すると、

今までのセンサに被ってて光が通るのを邪魔してた薄皮を取り去ったって

ところかな? 詳しい技術的な説明は、是非ググってみて下さい。

 

各メーカーからも色んな機種が発売され、お値段も手頃になってきたんで、

「そろそろ買い時かな?」と、前回と同じRICOHの「CX4」を買ってみました。

Cx4

 

「Caplio R7」と比べると、少し大きくなったみたいだけど、まあ問題のないレベルです。

まだ、あれこれ試し撮りをしてないんだけど、今日以降のパシャは、「CX4」がメイン

になります。 モチベーションUPで、ブログの更新率が上がればいいんだけど。(笑)

| | コメント (4)

2009年8月10日 (月)

au Cyber-shotケータイ S001 by Sony Ericsson

今日は久々のデジタルネタで。 今月1日に、携帯電話を新調しました。 それまでに

使ってた機種はW53CAだったんだけど、気になってたところに、とってもお安く入手

できるって聞いて、あまり考えずに飛びついちゃったんよ。 そのせいか、正直言って

不満な点が多かったんです。 それを書き連ねると...

 

 ○.どのキーも平面なんで、常に見ながらじゃないとタイプできない。

 ○.もっとサクサクっとレスポンスして欲しい。

 ○.なんだか貧弱で、大切に使ってたんだけど、あちこちに傷やクラックが。

 

などなど、不満タラタラで、その前に使ってたW41CAを出してきた時期もありました。

 

フルサポートコースの解約手数料が、ドンと下がる8月1日に、早速auショップに

伺いました。 ええ、そのくらいフラストレーションが溜まってたんですよ。(笑)

希望機種は、S001とiida G9の2つにまで絞り込んでたんだけど、最後の最後は

お店の方との相談で決めました。 まあ、プラットホームは共通の2機種だから、

どちらを選んでても、そんなに後悔はしなかったんだと思うんだけどね。

S001_1

 

さて、10日余り使ってみての感想をまとめてみますね。

 

【良い点】

 ○.auの携帯らしからぬ高級感。(笑)

 ○.KCP+で心配していたレスポンスは上々。 W21SやW41CAなんかと比べると

    少々もたつきはあるけど、十分及第点をあげられます。

 ○.何と言っても、マルチタスク対応が、とっても嬉しい。

 ○.ほぼフルスペックだもんで、あれこれいじり倒せます。

 ○.ソニーなのに、micro SD対応は評価できますね。(この機種からじゃないけど。)

 

【悪い点】

 ○.分かってた事だけど、やっぱりデカイな。

 ○.ツルピカの表面処理で、指紋が目立ちます。

 ○.十字キーは少々独特で、慣れが必要かな?

 ○.電池の持ちが少々たよりないみたい。

 

とまあ、こんな具合で、ほぼ満足な機種ですね。 新しいパートナーさん、よろしくです!

 

それはそうと、いつもデジカメを持ってる僕が、このカメラは必要なんじゃろか?(笑)

S001_2

 

ここで、auさんに一言、この機種のような魅力的な機種を、たくさん出して下さいね!

2009夏モデルみたいなんを出してると、ジリ貧ですよ。 ファンからのお願いです♪

| | コメント (8)

2009年5月12日 (火)

Canon EOS Kiss X2

今日もカメラネタで。 自分へのご褒美に、こんなレンズを買っちゃったんだけど、

バタバタしている間、家を守ってくれた嫁さんにもご褒美を!って事で、デジイチを

プレゼントしました。 前から欲しかったみたいだし、GWはソフト漬けで何処にも

行けなかったんで、まあヨシとしましょう。 キャッシュバックキャンペーン最終日に、

何とか滑り込みました。 ちなみに、ボディのみで、レンズは40Dに付いてた”EF-S

17-85mm F4-5.6 IS USM”をプレゼントしました。 レンズ、デカ過ぎかな?(笑)

1785

 

上から見ると、こんな感じ。(汗) Kiss X2のボディは、とってもコンパクトだから、

少しバランスが悪いかもね。 実売価格では、このレンズの方が高いんよな。

1785_2

 

そうそう、こんなレンズもあった! 以前、僕が愛用してた”EF35mm F2”です。

コンパクトなKiss X2には、こっちの方が合ってるみたいじゃな。 屋内だったら、

この組み合わせで、屋外では、”EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM”で行きましょう。 

35

 

絞りを開放で、「何やってるん?」って、こっちを見てた次男をパシャ。 コンデジでは

ありえない背景のボケに、嫁さんカンド~してるし。(笑) たくさん撮って、上達してね。

Pooh

 

常日頃、僕のブログのパシャを見て、「センスないね~」とか、「構図が悪いな~」って

散々難癖を付ける意見してくれる嫁さん。 手本になるパシャを見せてちょうだいね。

その前に、機械オンチだったけど大丈夫? えっ、よ~分からんって!?(滝汗)

買う前は、「ダカフェに負けないパシャを撮る!」って、張り切ってなかったっけ?(爆)

| | コメント (6)

2009年5月11日 (月)

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM

長男のソフトボールの勇姿や、風景のパシャに、EOS 40Dのレンズキットに付いてた

"EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM"を使ってたんだけど、もうちょっと長い(望遠の利く)

レンズが欲しかったんだよね。 以前から、シグマの"18-200mm F3.5-6.3 DC OS"を

狙ってたんだけど、キヤノン用はHSM(超音波モーター)が付いてないし、純正の

"EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS"が発売されたりと、二の足を踏んでました。

 

そうこうしている最中、シグマから新しいレンズが発売される情報を入手しました。

テレ端は250mmまで拡張され、その上HSM付きって言うんだから、こりゃ理想的な

スペックです。 「これしかない」と発売日を待ってると、なんと2度の発売延期。(汗)

 

4月下旬に、やっと発売されたんだけど、疑心暗鬼になっちゃって、他の方々の

レビューをじっくりと確認。(笑) 評判は上々だったんで、思い切って購入しました。

Lense

 

早速、某所に出かけ、ワイド端で撮ったパシャがコレね。 頭の影が入ってるし。orz

Wide

 

そこから動かず、テレ端で。 こ~んなに寄れちゃいます。 こりゃ、すげ~!

Tele

 

ついでに、こんなんを撮ってみたり。

Flowers

 

動いてる、こんなのを撮ってみたり。

Butterfly

 

お約束の、こんなんを撮ってみたり。(笑)

Icecream

 

あまり明るいレンズじゃないんで、屋内では"18-50mm F2.8 EX DC MACRO"かな?

でも、屋外だったら"18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM"の威力が発揮されます。

何せ、幅広くカバーできちゃうんで、レンズ交換の必要がないのが最大の魅力です。

不満な点と言うと...でっかくて、重たいところです。 カメラを首にぶら下げてると、

あまりの重さで、知らず知らずのうちに猫背になってるみたいです。(笑) 

 

絶好の行楽日和の今日この頃、このレンズを使って、あっちこっちに出かけたいな。

でもね、週末はソフトボール漬けだもんで、どこにも行けないんよ。(汗) それに、

ソフトボールの準指導者になっちゃったもんだから、嫁さんからはカメラ持込禁止に

されちゃったし。(滝汗) これじゃあ、買った意味が全然ないがな。(涙)

| | コメント (4)

より以前の記事一覧