« ビストロ パリの食卓 | トップページ | 沖縄的食堂 ちゃちゃぶ~ »

2008年2月18日 (月)

ふるいち 水島店

この日は朝から水島の現場でお仕事。 底冷えがする日に、コンクリートの上での

仕事はやっとれん。 作業が一段落した後、電気ストーブに当たりながら考える事

と言えば...「お昼は百万両かなぁ、なか浦かなぁ...」。(汗)

 

たまたま、ある方からメールがあって、お昼に何を食べようか悩んでるって伝えると、

「百万両 と とらやはメタボ危険区域」と、助言をいただきました。(笑)

「なか浦は、つい先日行ったばっかりだしなぁ...あっ!」 と、思い出したんが

『ふるいち 水島店』さん。

Tatazumai

 

元々、倉敷市民なもんで、「ふるいちのぶっかけ」と言えば、ソウルフードです。

年に1回くらいはムショーに食べたくなります。 「うどんとして、どうなん?」って

思わなくもないけど、これはこれでアリなんです。 理屈じゃないんですよ。

この日も迷わず「ぶっかけ大!」。 ...こっ、こんなに多かったっけ。(汗)

Bukkake

 

ちなみに、夏でも冬でも「ぶっかけ大」と決まってます。

最近の店員に、「ぶっかけ大」って注文すると、「熱いのですか?冷たいのですか?」

って聞き返され、その度に、ふと違和感を覚えます。

ここで一言、「ぶっかけ」は熱いのんじゃ。 冷たいんは「冷ぶっかけ」なんじゃ!

本店や、ホワイト通り店のおばちゃんたちは、そんなん聞かんかったで~。

って、熱く語る事でも何でもないんですが...(汗)

 

学生時代、足繁く通った『ふるいち』さん。 20年前と比べると、1.5倍くらいの

値段になっとる。 時の流れなんか、勝手にインフレか知らんけど、少し複雑じゃな。

|

« ビストロ パリの食卓 | トップページ | 沖縄的食堂 ちゃちゃぶ~ »

うどん・そば」カテゴリの記事

コメント

いや~ びっとさんのおかげで スッキリしました
ふるいちでぶっかけたのむとき感じるストレスの原因がわからんかったんです
これじゃ これこれ まちがいなし
ここのお店は トンカツまでぶっかけに乗せてしまったらしいですね
ヤレヤレ
ワシにも青春の ふるいち

投稿: win-twins | 2008年2月18日 (月) 18時34分

>winさん
いらっしゃいませ♪

winさんもそうでしたか!!!
賛同者が身近に居て、ホント嬉しいです。
「○○ぶっかけ」、「××ぶっかけ」とかバリエーションが
たくさんで、もう何が何やらです。
確かに、トンカツを乗っけたんもありました。
それもポスターまで作って、店内に貼ってる始末...

古いスタイルが全てヨシとは言わんですが、何かちょっと
寂しい気持ちになるんですよ。

投稿: びっとさん | 2008年2月18日 (月) 20時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるいち 水島店:

« ビストロ パリの食卓 | トップページ | 沖縄的食堂 ちゃちゃぶ~ »