酒工房 あおえ
倉敷に来たら、是非伺おうと思ってた『酒工房 あおえ』さん。 reiさんからの紹介です。
住所を調べてみると、「あぁ、ここか!」って感じです。 何せ、元々倉敷市民だもんで、
このお店の前も何回も通ってるし、近所に知人も何人かいます。 でも、当時、家では
ビールしか飲んでなかったもんで、酒屋さんにまではアンテナを張ってなかったんよ。
店内には、有名処の焼酎が並んでいます。 垂涎の品揃えです。(笑)
この日のお目当ては大海酒造の「楔(くさび)」だったんだけど、残念ながら品切れ。
そこで、第2候補だった、さつま無双の「土竜(もぐら)」を買って帰りました。
芋が主張しすぎるタイプじゃなくて、すっきり飲みやすい、僕好みの芋焼酎です。
いやいや、これも旨い。 飲みやすくって、危険な焼酎じゃわ。(笑)
この夜、ついつい深酒してもうて、4合瓶、ほとんど空けてもうたがな。(汗)
「楔」も飲みたいし、店頭で飲みたい焼酎を新たに発見したんで、必ずまた来ますね♪
| 固定リンク
「 芋焼酎」カテゴリの記事
- 甲斐商店 伊佐美(2009.09.04)
- 小正醸造 蔵の師魂 原酒(2009.06.14)
- 尾鈴山蒸留所 山ねこ(2009.05.22)
- 鹿児島酒造 弥作(2009.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
びっとさん なんでそんなに 芋焼酎詳しいん?
わたし的には このお店は ワインのお店でしたのに…
楔→なんか もう飲むな!!的な 楔が打ち込まれそうで怖い
もぐら→なんぼでも飲めそうです ゆるゆるな感じ
投稿: win-twins | 2008年3月26日 (水) 00時06分
>winさん
いらっしゃいませ♪
『あおえ』さんに入店すると、真正面に焼酎が陳列されていたので、
びっとさんまっしぐら!(笑)
ワインや日本酒が置いてあった事さえ未確認です。(汗)
焼酎好きですが、大した事ありません。 ひよっこですわ。
でも、winさんのカキコで、芋との出会いなんかを思い出しました。
結構あれこれ書けそうなので、近々、記事にまとめてみますね。
ネタフリ、ありがとうございます♪
投稿: びっとさん | 2008年3月26日 (水) 08時33分
わ~、行ってるし!(爆)
焼酎好きさんにもお気に召したようで良かったです。
ここはねぇ、びっとさんが見えなかった(笑)日本酒の普及に特に力入れられてるお店です。レアーで美味しいのがいっぱいよ。
ここのお店が集めてたんだろうか、私の知人も行くってことで後楽園飲み会に参加することになっちまった。
庭園を望みつつ酒...もうなんもいらんわ~♪(妄想でヘロヘロ)
投稿: rei | 2008年3月26日 (水) 10時16分
>reiさん
いらっしゃいませ♪
素晴らしいお店をご紹介いただいて、ありがとうございます。
倉敷に行った際には、必ず寄り道するお店となりました。
レジのおばちゃんも、とってもアットホームで、お話ししてて
嬉しくなっちゃいました。
reiさんは日本酒博士ですな。
今度、「まあ、黙ってコレ飲んどけ!」って銘柄をおせ~て
下さいね。
えっ、景色だけで肴はいらんのん? そりゃすごい!
でも日本酒は、そんな気持ちにさせるお酒かもしれんですね。
焼酎は、食べるもんをより旨くさせるお酒だと思っとります。
投稿: びっとさん | 2008年3月26日 (水) 12時59分