台湾料理 あじ仙
この日は倉敷に用事があったので、ついでにランチをする事になりました。
お目当てのお店が満員だったので、何気に伺った『台湾料理 あじ仙』さん。
笹沖にあった頃は行った事があるんだけど、白楽町に引っ越してからはお初です。
義母、嫁さん、僕の3人であれこれオーダー。 ちょっと注文しすぎの感あり。(汗)
「(汗)」って書きながら、この汗が、後に現実の物に...(滝汗)
最初に運ばれてきた「大根のパリパリサラダ」。(って名前だったと思う。汗)
文字通り、大根がパリパリしておいしかった。 ドレッシングもなかなか旨い。
「エビのチリソース」。 そこそこの辛さだけど、エビがプリプリしてなかなかおいしい。
ここに来たら一応外せない「台湾ラーメン(中辛)」。 でも、こんなに辛かったっけ?
今、思い出しただけでも、頭に汗をかきそうじゃ。(滝汗)
台湾ラーメンの辛さに辟易気味のところに出てきた「鶏唐の地獄炒め(中辛)」。(汗)
こちらは辛いけど、なかなかおいしい。 普段はマヨネーズを避けるんだけど、
辛さをマイルドにしてくれるみたいなんで、付けながらいただきました。
最後に「酢豚」。 初めて注文したんだけど、ちょっと変わった面持ち。 野菜は
ネギと唐辛子(一応、これも野菜のはず。汗)とシンプル。 これも結構辛い。(汗)
3人とも「辛い」を連発しながら、それでも無事完食しました。
汗っかきの僕は、朝のジョギング以上に大汗をかいちゃいました。(超滝汗)
辛いモンが食べたくなったら、また行ってみよっと。 そんときゃ、タオル持参じゃ。
辛ウマ料理、ごちそうさんでした。 またきますね!
| 固定リンク
「 中華」カテゴリの記事
- 本格中国料理 せい華(2013.05.20)
- 龍の髭(2013.05.17)
- 中国料理 華家(2013.01.18)
- 龍の髭(2012.11.10)
- 老祥記(2012.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
台湾料理って そんなに辛かったっけ?
汗→岡山駅前噴水
滝汗→華厳の滝
大滝汗→ナイアガラの滝
くらいですかな~w
投稿: win-twins | 2008年4月15日 (火) 18時54分
>winさん
いらっしゃいませ♪
僕も調べてみたんですが、そもそも台湾ラーメンのルーツは
名古屋だそうですよ。(笑)
もちろん麺類はあるんでしょうけど、あんなんじゃないと
思われます。
テーブルにはポケットティッシュサイズのティッシュが山の
ように詰まれていました。(10cmくらいかな?)
その山の頂上から7合目くらい消費してしまいました。
投稿: びっとさん | 2008年4月15日 (火) 19時28分