« 和食 にしざき | トップページ | 石釜作り 4日目 第1部 »

2008年4月29日 (火)

我が家の庭も春爛漫

朝から天気が良かったこの日、庭に出てみると、色んな花たちが咲き乱れてました。

気がつけば、春 真っ只中。 気分良く、デジイチを持ち出して、パシャしてみました。

 

シンボルツリーのハナミズキも、今が見ごろです。

Hanamizuki

 

ビオラの寄せ植えも満開じゃ。

Viora1

Viora2

 

庭を見回すと、名前を知らない花たちも「もう春ですよ~!」って言ってるようです。

 

それっ

Viora3

 

ほいっ

Suzuran

 

とうっ♪   ...ごめん、りー子さん。 パクった。(笑)

Ura

 

ツツジは...もう少し先みたいですね。(笑)

Tsutsuji

 

そうこうしていると、再び、謎の三人衆が我が家を訪れました...えっ、もういい?

そうです、この日は「かまやの日」。 

わざわざ、nyankoセンセ、ossyan、winさんが迎えに来てくれました。

 

前回と違うのは...なぜか、手に手に、こんな包みの大量の食料を持ってます。

そう、これは『こっく』さんの包装紙です。 それも、お父さんのお店の頃の物ですね。

「since '82」とありますから、きまぐれシェフは、小学生の頃かな?

そのシェフも今や押しも押されぬ有名シェフ。 時代を感じさせますね。

Cook

 

なにやら、この日のお昼ご飯に、『こっく』さんでお持ち帰りをお願いしたんだけど、

その量がハンパじゃない様子。 えっ、見たい? それでは、ご期待に応えて...

 

それっ

Shrinp

 

ほいっ

Tataki

 

とうっ

Hamburg

 

えいっ♪   ...ごめん、りー子さん。 また、パクった。(笑)

Salad

 

ナンボなんでも、お昼にこんなに食べれんって事で、この日お留守番の嫁さんに

たくさんのお裾分けをいただきました。 実は、このパシャの後も、まだ足らん!と

どんどん盛り付けられて、山盛り状態になってました。(汗)

Osusowake

 

この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。 大変美味しくいただいたそうです。

それでは、あらためてwinさん邸に向けて、レッツ ラ ゴー!(死語?)

<To be continued>

|

« 和食 にしざき | トップページ | 石釜作り 4日目 第1部 »

その他」カテゴリの記事

コメント

こういったお庭を見せられて 我が家の庭に目をやると
どう見ても それは 荒野にしか見えません
すばらしい はなみずき
我が家は スギナの駆除に丸一日を費やしました
最初は ツクシが出てきてかわいいのですが…

レッツラゴンというのもありましたよね~
これだけ 鬼盛りでおいていったのに やはり われわれだけでは食べきれませんでしたよね
翌日の私の弁当も同じメニューでした

ありがとう パパシェフ

投稿: win | 2008年4月29日 (火) 20時58分

>winさん
いらっしゃいませ♪

今日はベニカナメを剪定して、家中の木々に農薬散布しました。
とはいえ、芝生は雑草まみれ...
次の休みにでも、草抜きしようと思ってます。

綺麗に見えるかもしれませんけど、見栄えがするところだけを
切り取ってますんで、本当は荒地です。
winさんのように、草抜きが好きだったら、もっと素敵な庭に
なるんでしょうね♪

投稿: びっとさん | 2008年4月29日 (火) 22時24分

こんばんは♪

やっぱり こっちのほうが季節の進みぐあいが
早いのかなあ。。。

つつじは もう満開に近いです


かまや
だいぶ 進まれたみたいですね!

↑ こんなにステキでおいしいランチ
だったら パワーアップ間違いなし
ですね!

あぁ ハンバーグが食べたい!!

投稿: ゆめみる乙女でいたいな・・・ | 2008年4月29日 (火) 23時23分

>乙女さん
いらっしゃいませ♪

桜の開花時期も若干、関東の方が早いですもんね。
でも、今朝↑のツツジを見てみると咲いてましたよ。
まさに春爛漫ですね。

「かまや」、一応予定通りです。
絶品のランチ+アルコール燃料で、はりきって作業しました。
「ハンバーグ」、もうね、激ウマ。(笑)

投稿: びっとさん | 2008年4月30日 (水) 08時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の庭も春爛漫:

« 和食 にしざき | トップページ | 石釜作り 4日目 第1部 »