« フリュティエ 伊島店 | トップページ | 花まるぱん工房 »

2008年6月 5日 (木)

大善さぬき手打ちうどん

前日からの雨で、日課の早朝ジョギングができませんでした。 そんな日は、大体、

朝ごはんを抜いちゃいます。 カロリーを消費せず、摂取するだけだと、罪悪感が

あるんですよ。 そこまでせんでも!って、嫁さんには言われるんですけどね。

そんな日のお昼前には、軽いめまいがするくらい、ちょっとした飢餓状態。(汗)

東岡山のうどん屋さんに出かけたんですが、駐車場は一杯で断念。

そう言えば!と、少し足を伸ばして伺ったんが『大善さぬき手打ちうどん』さん。

Tatazumai

 

「うどん小」に、ふいに目に止まった「えびのかきあげ」をトッピングしました。

「えびのかきあげ」って、学生の頃の定番だったんだけど、最近あまり見ないんよ。

Udon

 

麺は少々柔らかめ、お出汁はやさしくて素朴な味わいです。

かけ出汁は、「こいくち」と「うすくち」があって、もちろんハーフ&ハーフね。(笑)

Udon_up

 

高校生の頃、倉敷図書館の裏にあったセルフうどん屋さんで、いつも「かけ小」と

「えびのかきあげ」を食べてたのを思い出し、何だかとっても懐かしい気分で

いただきました。 ごちそうさまでした。 また来ますね!

|

« フリュティエ 伊島店 | トップページ | 花まるぱん工房 »

うどん・そば」カテゴリの記事

コメント

ちょうど昨日 びーちゃんと大善のハナシしとったんよ
ダシはハーフ&ハーフよね(笑
winさんは違う比率らしい(笑 他店じゃけど
私はハーフ&ハーフと言いながら濃口多め

投稿: umi | 2008年6月 5日 (木) 10時16分

>umiさん
いらっしゃいませ♪

お~、なんてタイムリー!
「こいくち」がどれくらい濃くて、「うすくち」がどれくらい薄いか
全然知らんでも、ハーフ&ハーフにしちゃいます。(笑)
僕の場合、できるだけキッチリ半分半分です。
多分、それがそのお店のノーマルだと勝手に思ってます。

そうそう、パシャするんを忘れてたんだけど、『大善』さんの
「おむすび」は、とっても微笑ましいです。
あれは、「おむすび」でも「おにぎり」でもなく「にぎり飯」だと
思います。
是非、ビーさんとご一緒に、行ってみて下さいね~♪

投稿: びっとさん | 2008年6月 5日 (木) 16時05分

ワシは こいくち:うすくち=7:3
できるだけキッチリ7:3です
6/1(日) 源久行ったときも そうでした(笑)

それにしても 源久さん どうして あんなに縮れるの? 

投稿: win-twins | 2008年6月 5日 (木) 17時42分

>winさん
いらっしゃいませ♪

winさんは、いわゆる73分けなんですね。(笑)

『源久』さん、まだ行った事がありません。
縮れ麺、とっても気になるんで、また行ってみますね♪

投稿: びっとさん | 2008年6月 5日 (木) 17時56分

あはは~

私も先週の週末、
生まれて初めてここに行ったんですよ~
その話を、昨日umiちゃんとしたばっかり~~

びっとさんとリー子ちゃんと・・・
ほんと、行動範囲が同じだぁ~
なんでお店で偶然バッタリがないのか・・・不思議ですね~

ちなみに・・・
「こいくち」と「うすくち」ブレンドせずに食べて・・・
つゆがイマイチって思ってしまった私・・・

最近行ったセルフと言えば、かめやと丸亀製麺・・・
なので、麺を温めることすら、忘れるところだったんですよぉ!

投稿: ビー | 2008年6月 5日 (木) 22時43分

>ビーさん
いらっしゃいませ♪

ありゃま、またニアミスですね。(笑)
お店でバッタリ逢わないのもそうですが、近所のスーパーで
逢わないのがホント不思議です。
マルナカ、ニシナ、味彩館、ハローズには、かなりの頻度で
出没してます。
いつも、その先の角からビーさんが出てくるんじゃないかと、
鵜の目鷹の目で周囲に気を配ってます。(笑)

ちなみに明日の記事は『丸亀製麺』さんですよん♪

投稿: びっとさん | 2008年6月 6日 (金) 05時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大善さぬき手打ちうどん:

« フリュティエ 伊島店 | トップページ | 花まるぱん工房 »