« 『黒笑小説』 東野圭吾 | トップページ | 火の車 »

2008年6月 2日 (月)

洋食工房 パパの台所

この日、所用で倉敷へ。 お昼時だったんで、まずは、腹ごしらえをしないとね!

嫁さんに、「なに食べたい?」って聞くと、「フレンチ!」だそうです。

それも、行った事がないところという条件付き。(笑) こういうときは、ナビにおまかせ。

辿り着いたんが、『洋食工房 パパの台所』さん。 もちろん、お初です。

Tatazumai

 

この日のメニューはコレね。 なんか、文字が一杯ですね。(笑)

Menu

 

店内は、ほぼ満席状態だったんですが、すぐに2階の席に通されました。

二人ともランチをオーダー。 嫁さんはデザートを追加注文。 500円もするんね。

 

暫く待って出てきた「無農薬ほうれん草とブロッコリーのスープ」と、「グリーンサラダ」。

スープはアツアツだし、やさしい味わい。 うん、おいしい!

サラダのドレッシングもタップリで、こりゃ期待できますな。

Soup

 

自家製と思われるパンも出てきました。 小振りなんだけど、表面がカリカリで、

面白い食感でした。 これも、なかなかいけてます。

Bread

 

メインの、「数種のスパイスと赤ワイン、トマトに漬けこんでローストしたもち豚ロース肉

無農薬かぶらのソテーと人参添え」と、「本日のお魚とゆで春キャベツと竹の子...

2種のソースで」。 どちらの名前も、長いわ。 手がだるい。(笑)

マッシュポテトで仕切って、肉料理と魚料理を盛り付けてます。 『プチマリエ』さんを

彷彿とさせますね。 どちらの料理も、味もボリュームも文句なし! こりゃ旨いわ!

Main_2

 

嫁さんがオーダーしたデザート。 4種類もあるんですね。 見ただけでお値段も納得。

「チーズの焼きクリーム ベークドチーズケーキ入りサバイヨンソース焼き」、

「クレープを詰めたバニラのムースケーキ」、「苺のスープ仕立て フランボワーズの

カンテンゼリーかざり」、「作りたてミルクシャーベット コーヒーグランテ添え」。

やっぱり、ネーミングは長いんね。(汗) どれもこれも、しっかり手が込んでます。

Dessert

 

最後にコーヒーでホッと一息。 料理が美味しいお店は、コーヒーも旨いんよ。

Coffee

 

いやいや、こりゃ満腹じゃ。 ホント~に、大満足! こりゃ、いいお店を見つけた!

こちらのお店、10歳未満のお子さん連れは、入店を断られる事があるそうです。

以前、あんまりよくない事があって、店主が苦渋の決断をされたとか。

お子さん連れの方は、ご注意下さいね。 ごちそうさまでした。 また来ますね♪

|

« 『黒笑小説』 東野圭吾 | トップページ | 火の車 »

フレンチ」カテゴリの記事

コメント

素敵なお店ですね
お料理美味しそう
無農薬ほうれん草とブロッコリーのスープ
素敵
食材に気を配っていて

投稿: ryuji_s1 | 2008年6月 2日 (月) 10時20分

>ryuji_s1さん
いらっしゃいませ♪

お味もいいし、ボリュームも十分。
お気に入りのお店になりました。
スープですが、思ったより濃厚で、たくさんのお野菜を
使ってるんだろうな~、って感じでしたよ。

投稿: びっとさん | 2008年6月 2日 (月) 12時55分

ええなぁ~♪
冒頭のびっとさん夫妻の会話♪

私も「今日はフレンチの気分よ~♪」
な~んて言ってみたし、、
いつも、なんとか私が連行するも成功率はいと低し。。
およよ。。

それにしても、ここいいですね!!
行きたいリストにカキコしとこっと♪

投稿: りー子 | 2008年6月 3日 (火) 01時02分

>りー子さん
いらっしゃいませ♪

いや~、僕が食いしん坊で、ラーメン以外にも守備範囲を
広げたものだから、ほとんど何でもOKなだけなんです。
どこでもOKな分、外すことも多かったりしますが。(汗)

こちらのお店、店内の雰囲気はカジュアルですが、お料理に
関しては、ほぼ文句なし!
機会がありましたら、是非行ってみて下さいね♪

投稿: びっとさん | 2008年6月 3日 (火) 05時47分

はじめまして。倉敷で洋食といえば、中庄にある、レストランつねまつが有名です。
家庭的な懐かしい味がするお店です。
デミグラスソースに特徴があります。

先日、山陽新聞で紹介されていたので、行きましたが、看板メニューのチキンカツチーズ焼き定食、ハンバーグ定食等を食しました。

うわさにたがわぬ味でしたよ。

得にハンバーグはビーフ100パーセントらしく、混ぜ物の無い純粋な味でした。

この手の街のレストランは非常に好みが分かれるところがあるかとは思いますが、ぜひ、一度お試しくださいね。

投稿: ひよりぼ | 2008年6月 4日 (水) 16時29分

>ひよりぼさん
いらっしゃいませ♪

耳寄り情報、ありがとうございます。
元々、倉敷市民なんですが、『レストランつねまつ』さんは
初耳です。
実家が倉敷だったりして、何かと倉敷に出かける機会が多い
ので、伺ってみたいと思います。

また情報があったら教えて下さい!
是非、また遊びに来て下さいね♪

投稿: びっとさん | 2008年6月 4日 (水) 18時28分

びっとさん、早速のレスありがとうございました。
レストランつねまつ、ぜひ、行ってみてくださいね。
いろいろと食べ歩かれている方の意見を聞いてみたいです^^
ちなみにつねまつのあるビルにはいろんなジャンルの有名店があるので、大変面白い場所かもしれません。

また、私は津島にある、うなぎの”うなせん”、岡山市民会館近くの京料理?の”桜川”に最近はまっています。

もし、機会がございましたら、こちらのレポもお願いいたしますね~

投稿: ひよりぼ | 2008年6月 4日 (水) 23時44分

>ひよりぼさん
いらっしゃいませ♪

早速の耳寄り情報、ありがとうございます。
機会があったら、是非伺ってみますね!

『レストランつねまつ』のあるビル、大学生の頃、伺った
記憶があります。
何を食べたんか、それこそ何のお店だったかさえ、忘却の
彼方ですが...(多分、ラーメン。笑)
そうそう、食後に同じビルにあった薬局で目薬を買ったんは
覚えてます。
もうかれこれ、2○年前の事です。(遠い目)

投稿: びっとさん | 2008年6月 5日 (木) 06時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋食工房 パパの台所:

« 『黒笑小説』 東野圭吾 | トップページ | 火の車 »