手打ちうどん 祥庵
長男のソフトボールの関係で、町内の盆踊り大会に、「おでん」を作る事になりました。
それぞれの家庭で作った「おでん」を持ち寄り、出店で売りさばきます。
うちが作るんだから、中途半端なモンは持っていけません。 気合いが入ります。
まずは、「おでん」と言えば「牛スジ」って事で、調達に平井方面に出かけました。
そのついでに、少々足を伸ばして伺った『手打ちうどん 祥庵』さん。
注文しようとすると、うどんの茹で上がりに、10~15分ほど時間がかかるみたい。
ということは、茹でたてをいただけるって事なんで、「ざる」を注文しようと思ってたん
だけど、急遽「釜あげ」に変更しました。
20分ほど待って出てきた「釜あげうどん(大)」。 モッチリ、クニュッとした食感です。
つけ出汁は、甘めだけど、『なか浦』さんや、『天乃』さんほどじゃなく、醤油も立った
印象です。 なかなか旨いんだけど、薬味がゴマだけって、ちょっと寂しいの~。
嫁さんがいただいた「ざる(中)」。 キッチリ締まってて、おいしかったそうですよ。
場所柄か、作業着姿のお客さんが多かったです。 お昼時のこの日は、ほぼ満席。
女性3人で切り盛りされてたようで、タイミングによっては少々待たされるかもね。
なかなかおいしかったです。 また来ますね!
| 固定リンク
「 うどん・そば」カテゴリの記事
- くまっこ広場(2013.07.24)
- さか枝(2013.05.31)
- うどん 一福(2013.05.30)
- セルフうどん かめや(2013.05.23)
- うどん村(2013.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント