中国料理 華家
長引いた風邪も、や~っと完治したかと思えば、今度は嫁さんが風邪気味みたい。
夫婦で風邪のキャッチボールをしてちゃいかんがな。 本格的な風邪のシーズンは
まだまだ先だっていうのに... 嫁さんは、坦々麺でも食べて元気を出そう!って
言ってます。 食欲があるだけ、まだマシみたいです。 とはいえ、つい先日
『洋明』さんに伺ったばっかりなんで、少し赴きを変えて『華家』さんに伺いました。
この日のメニューはコレね。 坦々麺だったはずなのに、嫁さん「日替りにしよ!」
なんて言ってるし。(笑)
二人とも「日替ランチ」をオーダーし、いつものようにザーサイをいただきながら
いい子にして待ちました。 こちらのザーサイは塩辛過ぎず、唐辛子が利いてます。
そして、油も控えめなんで、『洋明』さんのより好みかもしんない。
な~な~嫁さん、鷹の爪は別に盛り付けてくれなくてもいいんよ。(汗)
暫くして出てきたんがコレね。 800円でこのボリュームはビックリじゃ。
「中華サラダ」。 揚げたカシューナッツが嬉しいですね。 お皿が結構深いので
底にドレッシングが溜まってます。 下から下から食べた方が正解ですね。
「玉子としいたけの中華スープ」。 うん、おいしっ。
「ゲソときゅうりの中華和え」。 ちょっとした小鉢にもいい仕事をしてますな。
メインの「鶏の角切 黒豆炒め」。 黒豆って「豆鼓(トウチー)」の事だったみたいです。
豆鼓、好きなんよ! 芳ばしく深い味わいの豆鼓が、鶏モモの角切りの旨みをアップ
させてます。 こりゃ、ご飯がススム君じゃ! これも深皿なんで、見た目以上の
ボリュームです。 お茶碗のご飯もたっぷりで、くっ、苦しい~。(汗)
土曜日のお昼とはいえ、予想以上の大盛況。 この日も10人待ちくらいでした。
この「日替ランチ」を見ただけでも、人気の理由が分かりますね。
ホント、美味しかったです。 ちょっとご無沙汰してましたが、また来ますね~♪
| 固定リンク
「 中華」カテゴリの記事
- 本格中国料理 せい華(2013.05.20)
- 龍の髭(2013.05.17)
- 中国料理 華家(2013.01.18)
- 龍の髭(2012.11.10)
- 老祥記(2012.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント