« 『13階段』 高野和明 | トップページ | 宇都宮出張 1日目 »

2008年12月22日 (月)

キリン 「明治のラガー」と「大正のラガー」  続報

先日、仕事が終わって家に戻ると、「荷物が届いてるよ~」って、嫁さんがニヤニヤ

しながら言ってました。 さて、なんじゃろか?

Box

 

おっ、ビールが当たっとるわ!(嬉)

Okurijyou

 

「明治のラガー」と「大正のラガー」 、それぞれ3本ずつ、ご当選!

こりゃ飲み比べんといけんな。 

Letter

 

「明治のラガー」と「大正のラガー」だけじゃちょっとつまらないんで、早速、翌日

「ラガー」と「クラシックラガー」を買ってきました。 明治、大正、昭和、平成の

揃い踏みです。 お気に入りの琉球ガラスのコップに注いでみました。

Beers

 

肝心の味ですが、「ラガー」と「クラシックラガー」はおいといて、「明治のラガー」は、

一番ドッシリ感があるかな? 「大正のラガー」はそれに軽やかさをちょいと足した

感じ。 どちらも現在の「ラガー」より「クラシックラガー」に近い味わいです。

でも、どれも紛れも無く「ラガー」で、同じ系統のキリンビールの味ですね。

 

まあ、嫁さんも飲んでごらん! これが「明治」で、これが「大正」ね。

違いはどんな? そうじゃろ! 「明治」が一番ドッシリしとるじゃろ! 同感、同感!

で、返してもらった、このコップ、「明治」? 「大正」なん? えっ、分からん?(汗)

まあ、どっちでもいいや。(笑) どれもおいしいんだから。飲み比べはやめじゃ。

 

期間限定の、「明治のラガー」と「大正のラガー」。 キリン党の方は早めにどうぞ♪

|

« 『13階段』 高野和明 | トップページ | 宇都宮出張 1日目 »

その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キリン 「明治のラガー」と「大正のラガー」  続報:

« 『13階段』 高野和明 | トップページ | 宇都宮出張 1日目 »