白玉醸造 魔王
今日は、白玉醸造の『魔王』を紹介します。 とはいえ、今更何の説明も必要が
ないほど有名な芋焼酎ですね。 『森伊蔵』、『魔王』、『村尾』の3銘柄は、いわゆる
「三大焼酎」と呼ばれ、一般では手に入りづらいだけじゃなく、とんでもない金額で
取り引きされています。 僕は、あるルートから定価で購入したんだけどね。(笑)
お正月という事で、思い切ってポンと開栓しちゃいました。 思い切らんと開けられん
ところが、肝が小さいって言われる所以じゃな。(汗)
いくらプレミア焼酎でも、贔屓目なしで評価します。 「びっとさ~ん チェ~ック!」
【原材料】 さつま芋(黄金千貫)、米麹(黄麹)
【香り】 ツンとしたアルコール臭がします。 微かに洋酒を思わせる感じも。
【芋らしさ】 芋らしさは皆無です。 まったくもって芋を感じません。
【口あたり】 アルコールの刺激が結構します。 水で割ったら、もうこれ水じゃが。
【飲み易さ】 確かに飲みやすいんだけど...
【総合評価】 う~ん、僕が芋焼酎に求めてる物が、この芋焼酎にはありません。
芋の臭みやえぐみ、癖なんかを徹底的に排除したら、旨みもコクも一緒になくなって
残ったのは、おいしい割り水とアルコールだけになっちゃったって印象です。
うまく表現できないんだけど、人に例えると、「痩せてる=美しい」と信じ込んで、
ストイックにダイエットを続けてるパリコレの女優ってところだと思います。
それはそれで凄い事なんだろうけど、魅力が全然ないんよ。 味わいが全くない。
2杯飲んだところで、レギュラー酒の「小鶴くろ」と選手交代しました。(笑)
人もお酒も、無駄や遊びがないと、何の面白みもないって事なんかも?
正月早々、いい勉強をさせて貰いました。 本物を見極められる目を養わんとね!
| 固定リンク
「 芋焼酎」カテゴリの記事
- 甲斐商店 伊佐美(2009.09.04)
- 小正醸造 蔵の師魂 原酒(2009.06.14)
- 尾鈴山蒸留所 山ねこ(2009.05.22)
- 鹿児島酒造 弥作(2009.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
魔王ってイメージ的には 芋芋大魔王だったのですが
違うんですね?
いや~ 勉強になりました
あっ
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
わたしも 今年は 腹筋を割ります
横に4つ以上!!
やっちゃったよ ossyanの定番ギャグをパクっちゃったよw
投稿: win-twins | 2009年1月 2日 (金) 09時31分
>winさん
いらっしゃいませ♪
あらためて、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
『魔王』ですが、今の僕の感想は、正直こんな感じです。
でも、記事の最後に書いてある内容を少々訂正します。
「本物を見極められる目」って書きましたけど、これ思い上がりも
甚だしいです。(恥)
『魔王』は色んな方々に評価されてますし、作り手も情熱を持って
作られてるはずです。
間違いなく「本物」の芋焼酎に間違いありません。
「風評に惑わされず、自分に合う物を見極められる目」にさせて
いただきます。 ホント正月早々、失礼千万でした。(滝汗)
winさんも夏頃一緒にお腹出しましょうよ!
皆さんに目標の達成度を評価していただきましょうか?(笑)
投稿: びっとさん | 2009年1月 2日 (金) 19時17分
あけましておめでとうございます
魔王は・・・
お友だちが買って、少しだけ貰ったことがあるけど・・・
やっぱり私も、びっとさんと全く同じ感想でした。
お友だちも、アルコールのつんとした香りが苦手だって言ってましたっけ。
・・・残念ながら、なんでそんなに高いのかが分からなかったです。
まぁ、私も焼酎に関してはダメ舌なので、あまりエラそうには言えないんですがね~
八千代伝千代吉のほうが、断然おいしいと思う私は・・・
ある意味幸せなんだと感じちゃいます~(笑
今年もまた、よろしくお願いしますね~
投稿: ビー | 2009年1月 3日 (土) 02時18分
>ビーさん
いらっしゃいませ♪
あらためて、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
お~、ビーさんの感想もそうでしたか!
実は、今回『魔王』を買ったのは、ビーさんに関係があります。
以前ビーさんと『魔王』の話しをしたのを覚えてますか?
あの時、「言うほどでも...」なんて返事をしましたが、
味がどうの、と言えるほど覚えてませんでした。(笑)
焼酎駆け出しの頃に飲んだ記憶と、あれこれ飲んだ今の僕とでは
感じ方がどう違うのかを確かめたかったんです。
基本路線はブレがなかったようで、感想もほぼ同じでした。(笑)
今年もおいしい芋焼酎をご紹介できるよう、あれこれ飲んでみます。
って、ただ自分が飲みたいだけなんですけどね。(爆)
こんな奴ですが、今年もよろしくです♪
投稿: びっとさん | 2009年1月 3日 (土) 08時31分
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします!
魔王!
とってもたか~~いお酒だと知ったのが
つい最近
そんな事を知らず ボスの先輩の社長に
これは珍しい焼酎なんだぞ!と
自慢されて飲んだことが 数年前に
ありますが 緊張してたのと 焼酎を
飲みつけてなかったので 全然印象を
覚えてないと思ってたのですが
実は びっとさんの仰るように 元々が
印象の薄いお酒だったのかも!と今 思い
ました!
日本酒も雑味の含まれた清酒のほうが
おいしいって 通の方は言いますものね
納得です♪
今年も焼酎の事いろいろ教えてください!
投稿: おとめ | 2009年1月 3日 (土) 22時16分
>おとめさん
いらっしゃいませ♪
あらためて、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
おとめさんも同じ印象だったんでしょうね。
これと言った個性は無いので印象に残らないでしょう。
「芋焼酎は臭くて飲めない」と思い込んでる方なら、「これなら
飲める」と思われるのではないでしょうか?
でも、芋焼酎好きの方々には愛されないでしょうね。
今年もあれこれ飲んでみます。
いい出会いができれば、おとめさんにも紹介しちゃいます。
もちろん、今年も岡山に来られるでしょうから、その時にでも
ご一緒しましょう♪
投稿: びっとさん | 2009年1月 4日 (日) 08時00分