イタリア食堂 Mamma
嫁さんに「雑貨屋さんに連れてけ~!」と言われ、そのついでに伺ったんが、
『イタリア食堂 Mamma』さん。 お店の前を何度か通ってて、気になってたんよ。
この日のメニューはコレね。 4種類から選べるみたいです。 バヴェッティーニ?
キタッラ? なんじゃそれ?(笑)
どんなんが出てくるやら、よく分かんないんで、店員さんに尋ねてみました。
「バヴェッティーニ」は平打ちパスタ、「キタッラ」は断面の四角いパスタだそうです。
僕は「バヴェッティーニ ミートソース ボローニャ風」、嫁さんは「黒こしょうを練り
こんだキタッラ 自家製サルシッチャと連島レンコンのオイルソース」をオーダー。
ボローニャ風? サルシッチャ? よく分からん用語がてんこ盛りじゃな。(笑)
待ってる間の、嫁さんとの会話をご覧下さい。
嫁 「「Mamma」って、どういう意味なん?」
び 「「お母さん」じゃないの? マンマミーアって言うでしょ。 あれって
なんかあった時の「お母さ~ん」って言葉だって聞いたことがあるけど。」
嫁 「「ママ」の事なん。 ふ~ん、なんか、そのまんまじゃな。」
び 「...(しばし絶句) そ、それって、駄洒落なん?(汗)」
嫁 「いや~、マンマって、赤ちゃん言葉の「ご飯」の事かと思って。」
び 「...(またもや、しばし絶句) まっ、まだ行くですか?(滝汗)」
暫くして出てきた「グリーンサラダ」。 ドレッシングがなかなかいけてます。
付け合わせのバゲット。 オリーブオイルにバルサミコ酢を数滴落としたのが
付いてきました。 こんな食べ方もあるんじゃな。
嫁さんの「黒こしょうを練りこんだキタッラ 自家製サルシッチャと連島レンコンの
オイルソース」。 サルシッチャってソーセージみたいでした。 味のアクセントが
今一つだったようで、オリーブオイルの唐辛子漬けをバシャバシャかけてました。(笑)
僕がいただいた「バヴェッティーニ ミートソース ボローニャ風」。 こちらのお店の
パスタは自家製だそうです。 このバヴェッティーニは、ホント独特な食感です。
多分、好き嫌いが分かれるんじゃないかな? 僕は...ご想像にお任せします。
コーヒーをいただいてホッと一息。
この日も、お店の入り口で、何組か待たれてました。 皆さん、パスタ好きなのね。
すぐ近所に『Pal Pasta』さんもあり、この周辺は自家製パスタが熱い地域みたいです。
今度はパスタ好きな長女を連れてこようかな? おいしかったです。 また来ますね!
| 固定リンク
「 イタリアン」カテゴリの記事
- イタリア料理 グランカッロ(2011.11.29)
- PASTA+Cafe ARISTA(2010.04.27)
- セントベーネ(2010.02.15)
- Pasta Fresca RUSTICO(2009.09.19)
- Pasta Fresca RUSTICO(2009.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うぅぅぅ僕と鈴木がこの難解なメニューをみたら・・・そのまま後退りして車に乗りそうだ・・・。
投稿: 斉藤 | 2009年2月11日 (水) 13時45分
>斉藤さん
いらっしゃいませ♪
入店する前にパシャしたんですが、ここまでよく分からん
メニューだとは知りませんでした。
テーブル席に座ってから、メニューを見て、何じゃろかと
困惑。(汗)
「○○定食」なんて分かりやすい方が落ち着きます。(笑)
投稿: びっとさん | 2009年2月11日 (水) 20時22分