京橋朝市
つい何時間か前まで、飲みまくってたにも関わらず、朝も暗いうちから、のそのそ
起き出して、やってきました、京橋朝市。 僕も好きモンじゃ!と我ながら感心。
お目当ては、そう!黒爺さま率いる『岡山ラーメン学会』の精鋭部隊が供する
朝ラーメン。 今回のラーメンは称して、『鶏ガラ煮干し醤油ラーメン 称「富子」』。
もう、説明は不要ですね。 詳しくは、こちらや、こちらや、こちらをご覧下さい。
「何番煎じなん?」って感じなので、僕は少々切り口を変えて、純粋にラーメンに
関する記事に徹してみようかと思います。 (ダメ舌なのにねぇ...滝汗)
行列に並んでると、結構、強烈な節系の香りが漂ってます。 そう、例えるなら
かの『商人』さんや、『鳳夢蘭』さんのお店の前の通りに漂ってた香りを、少々
薄めた感じかな? 恐らく、仕込みをされた黒爺さまのガレージは、もっと強烈
だったんではないかな?と想像されます。(笑)
これが、『鶏ガラ煮干し醤油ラーメン 称「富子」』。 引いたパシャしかなかった。(汗)
アブラの層はかなり厚め。 スープをすすってみると、想像していたより節系が主張
していません。(あれっ?) それに、何か一つが突出しているようでもありません。
味的にはアッサリ系に感じるんだけど、実際はアブラも出汁もチャーシューも、結構
凶暴なんです。 黒爺さまは、暴れる猛獣を華麗に操る、猛獣使いだったようです。
麺は中太ストレート。 湯で時間が短くすむタイプなのか、知ってる屋台のラーメンで
いただく麺と食感がよく似ていました。 このくらいしっかりした麺が合うんでしょうね。
8時30分過ぎにはSold Out。 岡山の人たちって、本当にラーメン好きなのね。
「岡山ラーメン」の特色の一つは『多様性』だと思うんだけど、岡山ラーメンの
特徴を踏まえつつ、他にはないラーメンを提供される「岡山ラーメン学会」さん。
これからも、あの手この手で、ラーメン好きの岡山県人を楽しませて下さいね♪
| 固定リンク
「 ラーメン」カテゴリの記事
- ラーメン太郎(2013.05.24)
- 天神そば(2013.05.21)
- 店名の無いうどん屋さん(2013.01.17)
- 八方(2012.12.30)
- 莢(SAYA)(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁっ!びっとさんもおったんじゃ!すまん。
富子はんに気を取られて他に誰がおったか把握しとらんのよ。
それに開店前まで火事場の忙しさじゃったから、販売がはじまったら放心状態ですた。そこに富子はんにお目にかかれてさらに舞い上がっておりました故。
冷静なラーメン評ありがとうございます。たしかにチャーシュウもメンマも濃いめ深めの味付けで、自家製ラードに別なオイルをブレンドすることで超滑らか(トーストにつけて食べてもうまい)オイルでした。次回はまた違った仕掛けを考えております。
投稿: 黒爺 | 2009年2月 7日 (土) 12時04分
>黒爺さま
いらっしゃいませ♪
ossyanの影に隠れる形になったんでしょうか?(笑)
あれだけのメンバーが揃ったら、月見草タイプの僕が目立たない
のは至極当然ですわ。
今回のラーメンも楽しませていただきました。
ダメ舌ながら偉そうにあれこれ書いちゃってスイマセンです。
次回の仕掛けも楽しみにしています。
風邪を引かれませんよう、頑張って下さいね♪
投稿: びっとさん | 2009年2月 7日 (土) 18時17分
>黒爺さまは、暴れる猛獣を華麗に操る、
猛獣使いだったようです。
んぎゃーーーっ びっとさん♪
なんという表現 なんという比喩
すんばらし~~~い ☆~☆☆
なーるほどなぁ あのチャーシューとスープ、
単体だと濃厚なんだ~ 不思議じゃわ!
あっさり朝のラーメンで スルスル入って
もう一杯いけるかもって思ったあたちは
黒爺どののマジックに惚れたっちゅうわけなんじゃね♪
ところで昨日のお昼 ルスティコチックな太麺 初成敗。
ギトギト以前に、麺のおもしろさ以前に、そもそも
あのスープの甘さが あたちには合いませんでしたの 。。。
ハチミツ系も苦手なんじゃけど、あれとはまた別の
プラスした甘さ(みりん?)があるよね。
あれって あの系統では 全国区・標準仕様なん?
それえとも 甘好き岡山県民に合わせてのことなん?
投稿: nyanko | 2009年2月 7日 (土) 19時58分
>nyankoセンセ
いらっしゃいませ♪
いやいや、感じた事をそのまんま表現したみたのですが、
的外れの感ありです。(笑)
そもそも、ダメ舌の持ち主ですんで、信用しないで下さい。
「ルスティコチックな太麺」、とうとう行ったんですね。(笑)
たしかに、あのスープには独特の甘さがありますね。
関東圏で何店かいただいたんですが、結構お店ごとに違います。
どのお店も、よく似た「むせ返る」ような甘さがあります。
アブラの成せる技かもしれませんが、よく分かりません。
ちなみに、今日のお昼、『ルスティコ』さんに行きましたよん♪
投稿: びっとさん | 2009年2月 7日 (土) 23時04分
ああ。。。
最近ずっと読み逃げしてたのに
『月見草のびっとさん』
想像したらクスッと笑ってしまった
朝市ブームっすね
投稿: ようこ | 2009年2月 7日 (土) 23時40分
>ようこさん
いらっしゃいませ♪
お久しぶりです!
読み逃げはお互い様です。(爆)
その後(どの後?笑)、お体の調子はいかがでしょうか?
ようこさんにお越しいただいたんで、明日は焼酎の記事に
しますね。
お父様にそのようにお伝え下さい!
って、ようこさんは芋焼酎、ダメでしたね。(汗)
投稿: びっとさん | 2009年2月 8日 (日) 07時27分
今回もありがとうございました~m(__)m
仕込み班の試作は完璧だったとは言え、現場ではほとんど味見なしの販売開始でしたので、正直冷や冷やでした(笑)
来月はどんなラーメンになるのか?私も楽しみです。
またお越し下さい~m(__)m
投稿: ねこ | 2009年2月 9日 (月) 14時05分
>ねこさん
いらっしゃいませ♪
当日、「あの方がねこさんのはず...」と思いながら、
お忙しそうだったんで、声をかけそびれました。
次回も何とか早起きして伺うつもりです。
ラーメンだけでなく、ねこさんにご挨拶できるのを楽しみに
しています♪
投稿: びっとさん | 2009年2月 9日 (月) 21時11分
ラーメン作るのって気合いと根性ですわ
投稿: 自作派@岡山 | 2009年2月16日 (月) 11時23分
>自作派@岡山さん
いらっしゃいませ♪
次回も是非伺わせていただこうと思います。
「気合いと根性」のラーメン、楽しみにしています♪
投稿: びっとさん | 2009年2月16日 (月) 18時16分