« アシックス GT-2130 | トップページ | 自家製 豚味噌 »

2009年3月 7日 (土)

中国料理 華家

年度末ということもあり、何かとバタバタしている今日この頃。 近場でお昼ご飯を

済ませるつもりで車を走らせてると、気がつきゃこんなところまで来ちゃいました。(汗)

「ここに行こっ!」とか、「これ食べよ!」って、決めてないと、こうなっちゃうんだよね。

この日、伺ったのは『中国料理 華家』さん。 あ~、仕事がテンコ盛りなのに...

Tatazumai

 

この日のメニューはコレね。 う~ん、「日替ランチ」は、ピンと来んかも。 どうしよ?

Menu

 

何をオーダーしようか悩んだ挙げ句、僕は「角煮丼セット」を、嫁さんは「揚げそば

セット」をオーダーしました。 どちらも、初めての注文です。

 

待っている間、ザーサイで時間をつなぎます。 うん、アッサリ目でおいしい。

Zasai

 

暫くして出てきた「角煮丼セット」。 「角煮」、デカッ!? 大き目の器の端から端まで

あるし...(滝汗) これ、「角煮」じゃなくて、「ブロック煮」って言わんの?(笑)

Zentai_2

 

嫁さんの「揚げそばセット」。 これまたデカッ!(笑) 器の向こうにある湯飲みの

大きさで、ご想像下さい。 隣りのお客さん、ビックリして、こっち見てるし。(汗)

Agesoba

 

「角煮丼」をUPでどうぞ。 角煮の下に見え隠れしているご飯は、お茶碗一杯より

明らかに多いです。 お酒でもあれば、ゆっくり、おいしく食べられるんだろうけど、

シラフで、このボリュームは苦痛でしかありません。 そうじゃ、あれがあれば...

Kakuni_up

 

ということで、お店の方に、駄目元でカラシをお願いすると、快くOKでした!(嬉)

それも、小皿にテンコ盛り。(笑) あっ、カララーですんで、全然ウエルカムです。

これなら何とか完食できるかも... って、えっ? 「揚げそば」、食べきれんから、

食べてじゃって。(滝汗) ちょっ、ちょっと、マジで? もう、こうなりゃヤケじゃ!!! 

Mustard

 

何とかかんとか、時間をかけて完食しました。 『華家』さんには何度か伺ってますが、

こんな凶暴なメニューもあるんですね。(笑) ガッツリたくさんいただきたい方には、

お勧めです。 僕は...暫く「角煮」は見なくていいです。(汗) それより何より

早く帰って、たまった仕事をせんとね。 旨かったです。 また来ますね~!

|

« アシックス GT-2130 | トップページ | 自家製 豚味噌 »

中華」カテゴリの記事

コメント

お仕事お疲れ様でございます

「華家」さんの角煮丼 と「海華楼」さんの牛バラ丼 は うちの息子たちの定番メニューでした
中高時代でいったい何杯いただいたことでしょうか?
ガッツリ男子には最適だと思いますね

カララ~
そういえば びっとさんちの配色も辛子色…

投稿: win-twins | 2009年3月 7日 (土) 09時32分

>winさん
いらっしゃいませ♪

確かにアレは「若者向け」です。
あの程度のボリュームで仰け反るようになったかと思うと、
物悲しくもあります。

winさんちでも、うちの配色の事を話題にして下さって
ましたね。
この色ですが、何年か前に「ためしてガッテン」か何かの
番組で「オレンジや黄色は食欲増進の色」って知りました。
ラーメン屋さんにこの配色が多いのを納得したように記憶
しています。

ブログを立ち上げる際に、色んな意味で影響を受けたのは
nyankoセンセのブログです。
パシャした画像をクリックすると、そのアングルと綺麗さに
何度、ゴクンと生唾を飲んだことやら...
僕なんかじゃ、到底nyankoセンセに及ばないんで、せめて
配色で食欲中枢を刺激しようと、この配色にしました。

最初から、食に関する日記が多くなる事を暗示してたって
事ですね。(笑)

投稿: びっとさん | 2009年3月 7日 (土) 12時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国料理 華家:

« アシックス GT-2130 | トップページ | 自家製 豚味噌 »