ラーメン浜
今日も少し前のお話しを。 岡山に所用で出かけ、「久々に行ってみよっかな!」と
伺った『ラーメン浜』さん。 高島駅の近所に勤めてた頃、通いつめた時期があります。
当時は、ガッツ石松似のご主人が一人でお店を切り盛りしてたんだけど、3年ほど
前から、女性の店員さんが加わって、アットホーム感が一気に増しました。(笑)
暖簾をくぐった瞬間、「チャーシュー大」って言っちゃった。 完全に条件反射です。(汗)
当時と変わらない値段設定だし、大盛りは破格の50円! 経営努力が垣間見えます。
今回は、このメニューの直下に座ったもんだから、ご主人の手元が見えなかったん
ですが、スープはあらかじめとったんを「カルピスウォーター」のペットボトルに入れて
冷蔵庫で冷やし、それを中華鍋に入れて温める珍しいスタイルのお店です。
スープに「カルピスウォーター」が入っているかどうかは未確認ですが。(爆)
暫くして出てきた「チャーシュー入(大盛)」。 麺の茹で汁に数秒くぐらせたモヤシの
香りが、まず最初に鼻腔をくすぐります。 お~、これこれ久しぶりじゃ!
麺は、24~26番くらいの岡山では少々細めの麺です。(長浜ラーメンは別ね。)
スープは豚骨ベースだと思われますが、これがなかなか掴みどころがないというか、
おいしいんだけど、それをうまく表現できないんよ。 クリーミーで全てがマイルド!
って感じでしょうか。 突出したところがないんで、逆にそれが個性なんかもね。
巻きチャーシューも、こんなに大きいんが、5~6枚も入ってます。 味付け自体も
マイルドで、噛み応えもそれなりにあるタイプです。 このチャーシューをネギ盛りに
して、からし醤油で食べたら、グビグビが進むんだろうな~。(只今、妄想中。笑)
10年ほど前、あの「TVチャンピオン」に出て、一躍有名になったお店です。 でも、
有名になったからといって、何一つスタイルを変えないご主人には頭が下がります。
ふと、思い出したら食べたくなるラーメン。 美味しかったです。 また来ますね~!
| 固定リンク
「 ラーメン」カテゴリの記事
- ラーメン太郎(2013.05.24)
- 天神そば(2013.05.21)
- 店名の無いうどん屋さん(2013.01.17)
- 八方(2012.12.30)
- 莢(SAYA)(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうか~・・・
スープのあの甘みはカルピスじゃったんか~
じゃから好きなんじゃ~浜ラーメン
カルピチュらぶぅ~
QooオレンジやQooグレープに変わったりはせんのん?
ガッツ大将とカルピチュ・・・ ちょっと似合わん・・・
オマエだろ!!
投稿: umi | 2009年7月19日 (日) 06時25分
>umiさん
いらっしゃいませ♪
僕の知る限り、カルピスウォーターのペットボトル以外、
使ってるのを見た事がありません。
あのお店のスープは白いんで、中華鍋に注がれるその様は、
少し異様な光景です。(笑)
あっ、スープにカルピスが入ってるかどうかは未確認です。
入ってたら、ある意味、画期的かもしれません。(笑)
投稿: びっとさん | 2009年7月19日 (日) 07時32分