京橋朝市
昨日の朝は、今年最後の京橋朝市が開催されました。 前回は、不覚にも寝坊で
行きそびれちゃったもんだから、約2ヶ月ぶりになりますね。 6時少し過ぎの京橋は
まだ真っ暗。(笑) 屋台からこぼれる電灯の明かりが幻想的にきらめいて見えます。
今回は、nyankoセンセ、umiさん、ossyanと待ち合わせを、4人で参戦しました。
こんな早朝にも関わらず、『岡山ラーメン学会』さんの屋台には、既に行列が。(汗)
暗いだけじゃなく、当然の事ながら、激寒なんよ。 皆さん、ラーメン好きなのね。
今回のテーマは、「俺たちチャーシューMEN」だそうです。 チャーシューメンは
お値段UPが普通なんだけど、黒爺さま率いる学会さんは、さすが太っ腹です。
流れ作業で、どんどんラーメンができあがっていきます。 でも、手がかじかんでる
ようで、チャーシューをトッピングするのが大変そうでした。 ホント、頭が下がります。
これが、「俺たちチャーシューMEN」ね。 薄切りされたチャーシューは計5枚。
ネギの下には、結構な量のモヤシが鎮座していました。 今までいただいた
『岡山ラーメン学会』さんのラーメンの中で、最も鶏が主張していたように思います。
ラーメンをいただいているところに、わざわざ黒爺さまがご挨拶に来てくれました。
「どうですか?」との問いに、「(鶏の印象がよく似ていた)『ラーメン新雅』を思い
出します。」と答えると、「お~、古いお店の名前を出してくれると、嬉しいな!」と
喜んでくれてたようです。 その言葉の裏に、懐かしいラーメンを目指してたのかも?
って勝手に感じ取りました。 その頃になって、やっと東の空が明るくなってきました。
その次に伺ったのは、恒例となった感のある『おかやま小松村』さん。
こちらでゲットしたのは「温羅のくんせい(もも肉)」と...
これまた恒例の「赤鶏炭火焼」。 おいしそうでしょ!
もちろん、どちらも晩酌のお供になりました。 もう、グビグビが進み過ぎちゃって。(汗)
仲間たちとワイワイガヤガヤ、朝市を散策するのは、本当に楽しいです。 今から
次回が待ち遠しかったりします。(笑) 次は、どんな美味しい物に出逢えるかな?
最近のコメント