« 『トイレの神様』 植村花菜 | トップページ | 『使命と魂のリミット』 東野圭吾 »

2010年3月16日 (火)

第二自由軒

先日、長女が「わたし、ダイエットする!」って言い出しました。 高校受験に向けての

試験勉強中、ストレス発散の手段として、お菓子を食べまくってたせいで、最近少々

ポッチャリしてきてるのに僕も気付いてました。 かく言う僕も、「そろそろダイエットを」

って思っていた矢先だったから、「じゃあ、一緒に頑張ろう!」という事になりました。

 

でも、その前に絶対行っておきたいお店があったんだよね。 それが、最近何かと

話題の『第二自由軒』さん。 僕は元倉敷市民だもんで「カツ丼」と言えば、玉子とじの

タイプを連想するんだけど、岡山市民の方々(旧市街限定?)は「ドミカツ丼」を連想

されるそうです。 このお店は、昔ながらの「ドミカツ丼」をいただけるお店よ!と

nyankoセンセのお墨付きです。 でも、正直ちょっと入りにくい佇まいじゃな。(汗)

Tatazumai

 

こんな通路の奥にお店があります。 一緒に行ってた嫁さんや子供たちも、「ホントに

ここなん?」って不安そう。(笑) まあ思い切って、行ってみましょう!

Tatazumai2

 

お店に入ると、昭和を感じさせる店内です。 あれこれ悩んだ挙げ句、「カツ丼」と

「カツ丼(玉子とじ)」を2つずつ、それと「スープ」を注文しました。 ただ、「カツ丼」と

お願いすると、「ドミカツ丼」が出てくるそうです。 ここはもちろん、食べ比べでしょ。

Menu

 

先に出てきたんが「カツ丼(卵とじ)」ね。 カツを玉子でとじているんじゃなくて、揚げた

カツに、お出汁で煮込んだタマネギの玉子とじを乗せてるみたいです。 全体的に

やさしいお味で、やっぱり「カツ丼」と言えばコレじゃ!って安心感がありますね。

Katsudon

 

続いて出てきたドミグラスソースの「カツ丼」ね。 ほ~、思ったよりソースの色が

茶色っぽいんじゃな。 ケチャップでもウスターソースでもないドミグラスソース。

小麦粉の香ばしさを感じる、やさしいお味です。 「ドミカツ丼」って、ケチャッピーな

ソースがツンとくるイメージがあって苦手だったんだけど、これは全然別で旨いわ♪

Domikatsu

 

こちらは「スープ」ね。 昔ながらのラーメンスープを、ラーメン鉢でいただきます。

Soup

 

今回いただいて、僕の「ドミカツ丼」に対する印象が劇的に変わりました。 これなら、

岡山市民の方々が愛するのも頷けます。 少々入りづらい佇まいですが、お味同様

優しくて上品なおかみさんとお父さんが営まれているお店です。 「ドミカツ丼」に

興味がある方は、是非一度伺ってみて下さい。 旨かったです。 また来ますね♪

|

« 『トイレの神様』 植村花菜 | トップページ | 『使命と魂のリミット』 東野圭吾 »

洋食」カテゴリの記事

コメント

でた!第二自由軒!あの昔ながらの喫茶店的な店内。老夫婦の感じのよさ。懐かしさを感じる優しい味。良い店です。

よかった~ドミカツ丼の印象が少しでも変わって。

ちなみに、ここのウスターソースで食べるビフカツもお勧めです。

投稿: 斉藤 | 2010年3月16日 (火) 10時45分

>斉藤さん
いらっしゃいませ♪

いいお店をご紹介いただき、ありがとうございました。
元を正せば、Paulさん、斉藤さんの流れで『第二自由軒』さんが
脚光を浴びたんでしたよね。

こちらに伺うまで、2度ほどしか「ドミカツ丼」をいただいたことが
ありませんでした。
どちらも残念だったと記憶してますが、今回で払拭できました。

他にも気になるメニューがあったんで再訪必至のお店ですね♪

投稿: びっとさん | 2010年3月16日 (火) 15時38分

びっとさ~~~ん
ドスン♪ はまった音がしましたよ
こう言うの うれしい瞬間ですよね!!

投稿: ossyan | 2010年3月16日 (火) 21時51分

おぉ?! ビットさんご一家が、『第二自由軒』で
ドミカツ丼以外には 何を召し上がったのかなと
ワクワクしながら拝見したら・・・
カツ丼2種の食べくらべに ラーメンスープ~☆

さすがのチョイスでごじゃります!!!

こちらのをタンノーなさったびっとさん、
第2段階は ・・・ でへへ♪
ラーメン店のドミカツにチャレンジってことで
『なるほどや島田店』なんぞ いかがでしょ?
鉄人セットか、はたまた逆鉄人セットでも~♪♪♪

投稿: ダイエットはあさってからにしてほしいnyanko | 2010年3月16日 (火) 22時34分

にゃ~~
UP先を越されてしもうた~~
実はびっとさん 第一自由軒発見したんよ!!
つか こちらのドミカツ丼を 岡山ドミカツ丼の基軸にされたらよかろうと思います
ステキ洋食(?)屋さんですよね

投稿: win | 2010年3月17日 (水) 05時21分

>ossyan
いらっしゃいませ♪

はまった音、聞こえましたか?(笑)
何だかとっても居心地がよかったんですよ。
おかみさんとお父さんの醸し出す雰囲気が心地いいからだと
思います。
また、是非行ってみたいお店です♪

投稿: びっとさん | 2010年3月17日 (水) 06時09分

>nyankoセンセ
いらっしゃいませ♪

いいお店を推薦いただいてありがとうございました。
「ドミカツ丼」のスタンダードとして、頭の中に刻み込みました。

僕の中では「ドミカツ丼」は洋食ベース、「(玉子とじの)カツ丼」は
和食ベースで、全く別の食べ物だと思います。
よく似た具材を使ってても、カレーとハヤシが違うのと同じようにです。
ちょっと例えが変かもしれませんが。(汗)

えっ、第2段階は、『なるほどや』さんですか?
ここ数日で少しスッキリしてきたんですが、取り返すどころか、お釣りが
来そうですね。(汗)

投稿: びっとさん | 2010年3月17日 (水) 06時14分

>winさん
いらっしゃいませ♪

えっ?どうして「第二」と思ってたんですが、「第一」が
あるんですか?
それもメチャクチャ気になる~!
この後、ググッてみよっと。

こちらの「ドミカツ丼」、スタンダードとして刻み込みました。
今でも、あの香ばしい小麦粉の香りが鼻腔をくすぐるようです。
あ~、また食べたい♪

投稿: びっとさん | 2010年3月17日 (水) 06時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« 『トイレの神様』 植村花菜 | トップページ | 『使命と魂のリミット』 東野圭吾 »