四国旅行 2日目 【その1】
翌朝、いつもの癖で朝6時前に目が覚めちゃいました。 嫁さんや子供たちは、まだ
夢の中だったんで、起こさないように抜き足差し足で2階に上がり、朝風呂に浸かり
ました。 お風呂の窓からパシャ! ちょっと霞んでるけど、いい天気になりそうじゃ。
ごそごそ起き出した家族たちと、お食事処へ向かいました。 座卓の上には前もって
朝ご飯が用意されてました。 たくさんの小鉢が籠に盛られてて、これで一人前です。
メインは「マナガツオの西京焼き」でした。 どれも消化に良さそうで、朝にバッチリ!
目覚めの一杯は「大葉とオレンジのジュース」。 おっ、ホントに目が覚めるわ。
ご飯は土鍋で炊かれてます。 おこげがたっぷりで、香ばしさがメチャ嬉しい!
お味噌汁と、ゴマ豆腐も添えられます。 朝から贅沢ですね~。
何と言っても、このもろみ味噌がご飯に合うんよ。 これとご飯だけでもいいかも?(笑)
ふ~、朝からお腹いっぱいじゃ。 デザートは「自家製夏みかんのゼリー」でした。
部屋に戻って、最後のまったりを楽しみました。 宝探し(お部屋に隠されたお猿の
ぬいぐるみを3つ見つけるゲーム。お子さん連れ限定のサービスです)の商品で
いただいたシャボン玉を飛ばして、くつろぐ長男。 時間がゆったりと流れてます。
名残惜しいけど、そろそろチェックアウトの時間です。 なんだか、物悲しい気分です。
『島宿 真里』さんには初めて泊まったんだけど、満足度はメチャ高かったです。
「以前と比べ...」なんて意地悪な事も書いちゃったんだけど、落ち着いた雰囲気、
お宿の方々のおもてなしの心、そして美味しいお料理と、一流のお宿だと思います。
僕だけじゃなく、嫁さんも子供たちも気に入りました。 絶対にまた来ますね~♪
それじゃあ、フェリーの時間まで、もう少し小豆島を満喫しましょうかね。
<To be continued>
| 固定リンク
「 旅行」カテゴリの記事
- 春の小旅行 3日目 最終回(2013.05.13)
- 春の小旅行 3日目 その1(2013.05.10)
- 春の小旅行 2日目 その3(2013.05.08)
- 春の小旅行 2日目 その2(2013.05.06)
- 春の小旅行 2日目 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『島宿 真里』
そうなんよね~
初めて伺ったときの感動 何度も伺った上での要望
アンケートに 都度ワガママ放題感じたままをを書くんじゃけど
ジワ~ ジワ~っと 取り入れてくださってるなって
そんな一体感で 毎年足が向くのであります♪
投稿: nyanko | 2010年8月14日 (土) 20時00分
初めての感動
何度も伺って要望
でも宿からの眺望
イロイロ聞き入れる帳簿
宿代ナンボ~
びっとさんの記事でワシ すでに真里 探訪~
終了~
でもいつの日か 感動~~
ありがとう~~
投稿: win | 2010年8月14日 (土) 22時34分
>nyankoセンセ
いらっしゃいませ♪
素晴らしいお宿をご紹介いただき、ありがとうございます。
旅行先でのお宿は、ランチみたいに気軽にリピートできない
ので、「どうせなら別のところ」と、色々と情報を仕入れて
新規開拓する事が多いです。
大好きな沖縄でも、同じホテルに泊まった事はありません。
でも、『島宿 真里』さんは本気でリピートしたいお宿です。
試行錯誤をされる中で、現時点での形を楽しみましたが、
次回はまた何か変わってるんだと思います。
その変化はnyankoセンセ方のご意見を取り入れた物だと
思うと感慨もひとしおです。
次は、いつ訪れようかと、家族会議中です♪
投稿: びっとさん | 2010年8月15日 (日) 06時30分
>winさん
いらっしゃいませ♪
『島宿 真里』さん、よかったですよ。
りー子さんやnyankoセンセがリピートされる理由が分かりました。
宇野-高松航路と比べると、フェリー代の割高感は否めませんが、
それを帳消しにしてくれるくらいの満足度です。
「すでに探訪」と言われず、是非訪れてみて下さいね!
それにしても、メチャ韻を踏んでますね。(笑)
「NARUTO」のキラービーとダブって仕方ありません。
あっ、漫画にも造詣の深いwinさんでも知らんかな?(汗)
投稿: びっとさん | 2010年8月15日 (日) 06時39分