四国旅行 2日目 【その2】
『島宿 真里』さんをチェックアウトした後に伺ったのは『京宝亭』さん。 とは言え、
車で3分もかからないくらいの距離なんだけどね。(笑) こちらで一番人気らしい
「子持ち木くらげ」をお土産にたっぷり買って帰りました。 またもやパシャし忘れ~。
次に伺ったのは『なかぶ庵』さん。 こちらのお目当ては「生素麺」と「体験コース」。
「体験コース」は、工場見学に加え、箸分け工程が体験できます。 体験の後は
もちろんできたての生素麺をいただけます。 前もって、予約が必要ですよ。
玄関から入ると、ちょっとしたお土産売り場があります。
これがお目当ての「生素麺」。 でも今回は、訳あって、「たべるだけ~」。
工場見学(パシャはダメです。)の後、箸分け作業の始まりです。 と言いながらも
この段階まで準備が済んでますんで、それほど難しくはありません。
ご主人から説明を聞く長女と長男。 いつになく真剣な表情です。
何度かに分けて、麺をどんどん伸ばしていきます。
このくらいまで伸びたら、上の段に棒を差して...
くっついた麺を箸で分けていきます。 おっ、なかなか上手じゃが。 1本も切らずに
作業完了です。 ご主人に「今日の生徒は、筋がいいな~」と、褒められてました。
作業後にいただいた「生素麺」。 白くてツヤツヤの素麺です。 食感は乾麺と違い、
プリプリしてます。 素麺に対する概念が根底から覆させられる程の旨さでした♪
素麺大好きの長男がニコニコしながらにゅ~~~ん。
激ウマの素麺を堪能した後に伺った『井上誠耕園』さん。 『島宿 真里』さんの
アメニティは、こちらのオリーブを使った化粧品なんです。 実際に使ってみて
とっても気に入った嫁さんは、あれやこれやと自分へのお土産を買ってました。
『井上誠耕園』さんから、車で数分の「池田港」から「高松港」に向けて出航です。
1泊2日と限られた時間の中で無駄なく効率よく観光できたのは、nyankoセンセ、
りー子さんの小豆島通コンビの情報のおかげです。 この場を借りて、感謝です。
まだまだ見て周りたいところもたくさん残してるんで、小豆島再訪、決定ですね♪
はてさて、次に向かった先はというと...
<To be continued>
| 固定リンク
「 旅行」カテゴリの記事
- 春の小旅行 3日目 最終回(2013.05.13)
- 春の小旅行 3日目 その1(2013.05.10)
- 春の小旅行 2日目 その3(2013.05.08)
- 春の小旅行 2日目 その2(2013.05.06)
- 春の小旅行 2日目 その1(2013.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~♪
先週 私も『京宝亭』さんの
子持ちきくらげをお弁当に
入れてました♪
リー子さんに頂いて大事に大事に
しまってありました(笑)
お取り寄せできるそうなので
そうしようかな~って思ってます
いつか私も 真里にとまって
小豆島めぐりしたいなぁ~♪
投稿: おとめ | 2010年8月16日 (月) 12時39分
>おとめさん
いらっしゃいませ♪
『京宝亭』さんの「子持ち木くらげ」は美味しいですよね。
パック入りをたくさん買って帰りましたが、アッという間に
なくなっちゃいました。(笑)
おとめさんと一緒で、お取り寄せを本気で考えています。
と言うのが、禁断症状が出ちゃってるんですよ。(汗)
小豆島と岡山って距離的には近いんだけど、海も山並みも
結構違ってて、思った以上に旅情をそそられました。
おとめさんもチャンスがあったら是非どうぞ♪
投稿: びっとさん | 2010年8月16日 (月) 13時12分
あぁ 生素麺画像 やられた~~~っ
投稿: ossyan | 2010年8月16日 (月) 19時12分
>ossyan
いらっしゃいませ♪
記事を書きながら、自分もやられました。
あのプリプリの麺、また食べたいです♪
投稿: びっとさん | 2010年8月17日 (火) 05時56分