ばあちゃんからのプレゼント
はじめまして、オレ、びっとさんの長男です。 パパがこのブログで、時々オレのソフトの
事や写真なんかを載せてるのは知ってるんで、「ああ、あの子か!」って人もいるかもね。
腰が痛くなってピッチャーは諦めたけど、ソフトボールはまだ続けてるんだよ。 もちろん、
腰に負担がかからない程度にしてるから心配しないでね。
そうそう、今日はソフトボールの話しじゃないんだ。 ついさっき、とっても不思議な体験を
したんだ。 その話しを聞いてくれるかな? あっ、今日は写真はナシだからね。
学校から帰って、ちょっと休んだ後、リビングで国語の宿題をしてたんよ。 パパは2階で
お仕事をしてて、ママはお買い物に行ってたから、部屋にはオレ一人だったんよな。
どう、オレってなかなか真面目な奴でしょ...って、また話しが逸れちゃった。(笑)
宿題をしていると、玄関の方から「ただいま~」って声が聞こえたんよ。 「ママが帰って
来たっ!」と、何となくノートから目を離して、正面を向くと、テーブルの向こうに、去年の
11月に亡くなったおばあちゃんが立ってて、超ビックリ!!! 「エ~ッ!」って思った
瞬間、おばあちゃんは消えちゃいました。
何秒か後、部屋に入ってきたママにその話しをすると、最初は「ウソ~」って言ってた
けど、ホントの事だって説明すると、信じてくれたみたいです。 実は、今日、僕の
12回目の誕生日なんだ。 亡くなったおばあちゃんは、毎年毎年いつも、図書券を
プレゼントしてくれてたんだけど、今年はもちろんないんだよね。 その事を残念に
思って、一瞬だけオレの前に姿を見せてくれたんじゃないかな?って思ってるんよ。
図書券は無くったって、おばあちゃんが亡くなってからもオレを気遣ってくれてるって
思うと、それって最高のプレゼントだって思わない? 何だか、すっげ~嬉しいぜ!
今日の夜は、オレの大好きな「鶏の唐揚げ」と「ポテトサラダ」と「サンドイッチ」だし、
でっかいケーキもあるし、なんか最高の一日だぜ。 誕生日、サイコ~!
この事をパパにも話したんだ。 日頃、幽霊なんか絶対に信じないって言ってるパパは
「目が疲れてたんかもね。 目薬、いる?」って、全然信じてくれないんよ。 まったく!
でもね、パパの目がちょっと潤んでたのを、オレは見逃さなかったもんね~!(笑)
おばあちゃん、オレ、これからも頑張るから、天国で見守っててくれよ。 約束だぜ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長男君 よかったですね
それは間違いなくおばあちゃんです
みんな見てるのですよ
ただちょっと みんなと一緒に歩を進めるのをやめただけで すぐそこにいるんです
とってもいいお話をありがとう
投稿: win | 2010年9月 2日 (木) 19時02分
お誕生日おめでとう
図書券よりもっと良いものを授かりましたね
いつも一緒にいるのですね そうやって
見守られてそれを感じて生きて行けるって
心強いし素敵な感じですね
幸せのお裾分けありがとう
投稿: ossyan | 2010年9月 2日 (木) 23時17分
>winさん
いらっしゃいませ♪
不思議な事もあるものですね。
嫁さんが買い物から帰ってきた時、長男は怖くて顔が激しく
ひきつってたそうです。
本人から話しを聞いた後、怖くないんよ、見守ってくれて
るんよと諭すと、怖さはなくなったみたいですけどね。
昨晩の誕生日パーティーの際、テーブルの空いた席に
「まあ、一杯どうぞ」とビールを一杯お供えしました。
多分、グビッと飲んでくれたはずだと信じてます。
投稿: びっとさん | 2010年9月 3日 (金) 08時02分
>ossyan
いらっしゃいませ♪
長男の今回の経験で、僕も見守られてるんだろなと、とても
心強く思うようになりました。
正直、未だに孤独感や喪失感を感じる事もあるんですけど、
そばにいるって信じれれば、それも和らぎます。
こうやってコメントしているのを何処かから見てるんかな?
まさに「千の風になって」ですね。
投稿: びっとさん | 2010年9月 3日 (金) 08時08分
おばあさんに会えたこともすごいけど、長男君が、とっても素直で心が澄んでることに驚かされました!。
文章の上手さにも。素晴らしいお子さんです。
ぴっとさんに、子育ての極意を教えてもらいたいもんです。
うちの長男は、部活朝練が早くて朝ご飯が受け付けられないようで、栄養失調気味です。ぴっとさんの長男君は、しっかり食育もされてるんでしょうね。
朝、どうすればいいでしょう・・・?
修行させて下さい。
投稿: マミ | 2010年9月 7日 (火) 10時39分
>マミさん
いらっしゃいませ♪
まずは最初に謝らなきゃいけないようですね。(汗)
この記事の文章は、長男との会話を元に僕がまとめた物です。
長男の一人称で書いたようにした方が、内容が伝わり易いと
判断したのと、「~だそうです」って言葉の羅列を使いたく
なかったんですよ。
書いてある内容自体に無粋な脚色はしていませんので、そこに
関してはご安心下さい。
それと「子育て」ですが、嫁さんも僕も日々模索中です。
一日一日成長していく子供たちに接する親としての態度や言動は
それが同じ内容であったとしても、ある時は正解だけど、ある時は
間違いだって事も多々あると思います。
偉そうな事を言うつもりはありませんが、僕がいつも心がけて
いるのは、子供たちの良き理解者でいたいという事です。
「自分が親だから」というのを置いといて、まず自分が彼等の
年齢の頃、どうだったか?って考えるようにしています。
それを踏まえて同じ目線でアドバイスするって感じでしょうか?
「上から目線で頭ごなし」に言っても子供たちは反発するのは
当たり前だと思うんですよね。
実際、僕もそうでしたし、偏屈だったびっと少年は納得できない
事はやらない性分でしたから。(笑)
マミさんの長男くん、朝が弱いんですね。
朝食から摂取する糖分は、午前中の脳の働きを活性化するので、
できれば食べた方がいいですよね。
「朝ご飯が食べられなくて栄養失調気味」という事みたいですが、
長男くんは何が好きですか?
甘いのが好きだったら「ホットケーキ」でも「チョコレート」でも
いいと思うし、「玉子かけご飯」が好きだったらそれでもいいし、
「コーラ」が好きだったら、それもアリだと思います。
ちなみに、トライアスロン中のエネルギー補給に「コーラ」は
当たり前のように飲まれています。(炭酸を飛ばしてですけどね。)
何が言いたいかと言うと、「カロリー摂取不足」と「栄養失調」は
全く別物だという事です。
マミさんはお母さんとして、長男くんの夕食(お昼がお弁当だったら
昼食も)を作ってあげられる立場にあります。
朝、最低限のカロリー摂取ができれば、それ以外の食事で一日分の
食事のバランスを取る事は十分に可能だと思いますよ。
まあ、あまり深刻に考えない方がいいかもしれません。
どうしてもお腹が空いたら、放っておいても食べだすでしょうしね。
そうそう、我が家では食育なんて意識した事はありません。(笑)
美味しい物と、そうでない物を見分けられるようにはなってるみたい
ですけどね。(汗)
最近サボリ勝ちですが、これからもよろしくです♪
追伸)
「修行」なんて、おこがましいですよ。(笑)
同じ世代の子供を持つ者同士、頑張っていきましょう!
投稿: びっとさん | 2010年9月 7日 (火) 15時53分
暖かい励ましのお言葉、アドバイス、
ありがとうございます!!!
力強い、ポジティブな文面に、勇気づけられました。
そして、長男君の文章のこと、黙っていればわからないのに、わざわざ、種を証してくれるなんて、・・・。
さすが、ぴっとさんですね。なんだか、こんないい人がいるんだ~と、嬉しくなりました。
ありがとうございました。
長男の朝食、昼食弁当、夕食、頑張ります。
投稿: マミ | 2010年9月10日 (金) 09時02分
>マミさん
いらっしゃいませ♪
いえいえ、どういたしまして。
僕の言葉に勇気付けられたり、励まされたりする方が
いらっしゃると思うと、僕も嬉しいです。
「頑張って!」なんて軽率に書きましたが、「過ぎたるは
及ばざるが如し」です。
マイペースで自分や周りの人に負担にならない範囲で
ボチボチ行きましょう♪
投稿: びっとさん | 2010年9月11日 (土) 06時09分