壷中
唐突ですが、「うどん」と「そば」ではどちらが好みでしょうか? 個人的には
断然「うどん」なのですが、本当に美味しい「そば」を食べたことがないから
かもしれません。 先日、お友達から「いいお店があるんよ!」と、教えて
もらった『壷中(こちゅう)』さんに、早速行ってきました。 お手並み拝見!
お昼のランチメニューは、基本的に「壷中蕎麦set」の一択です。 注文を
しなくても、席に着いたら用意して下さるスタイルのようです。
暫くして出てきた「そば茶」、「そばつゆ」、「そばかりんとう」。 そばづくしの
幕開けの予感です。
「そばかりんとう」は、予想に反して塩味でした。 カリポリとした食感が楽しい。
「こりゃ、期待が持てるね。」と、嫁さんとお話ししてたら、「ざる蕎麦」の登場です。
打ち手の真面目さが伝わってくる仕上がりです。 「そば」より「うどん」の理由の
一つに、そば=高級品ってイメージがあります。 元を正せば、庶民の食べ物
なのに、何だか上から目線って感じるんよな。 でも、こちらの「そば」からは、
適度な上品さと、真摯なおもてなしの気持ちがひしひしと伝わってきます。
ちょうど食べ終わった頃に、「そば湯」が出てきました。 これも、いいね~。
と、まったりいただこうと思っていたら、ご飯と小鉢が出てきました。 「そば湯」を
おつゆ代わりにいただきましょう。 健康的で、旬のものが並んでますね。
「かぼちゃと牛肉の煮物」は、適度に家庭的な味付けで、こりゃ旨いわ。
食後に「くずきり」が出てきました。 あの有名な「吉野葛」を使ってるそうで、
凄い弾力でした。 もちろん、うまうま~。
正直、そばでこんなに満足感を得られるとは思っていませんでした。 こりゃ、
既成概念を捨てんといけんな。 美味しかったです。 また来ますね~♪
| 固定リンク
「 うどん・そば」カテゴリの記事
- くまっこ広場(2013.07.24)
- さか枝(2013.05.31)
- うどん 一福(2013.05.30)
- セルフうどん かめや(2013.05.23)
- うどん村(2013.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
最近 おそばを楽しめるようになった気がします
関東にいながら 子供のころからずーっとおうどん好き
おそばは おそばにたどり着く前のいろいろも楽しめ
ますしね♪
次回お江戸にご出張の折には ぜひ おそば屋さん
巡りなどなさってください!
投稿: おとめ | 2012年7月10日 (火) 08時56分
>おとめさん
いらっしゃいませ♪
おそばを語るには、まだまだ修行が足りません。
でも、今回のお店で「こんな楽しみ方もあるんだ!」と
勉強になりました。
そばが似合う粋な大人になりたいもんです♪
投稿: びっとさん | 2012年7月10日 (火) 10時21分