くまっこ広場
また、暫くお休みしちゃいましたね。(汗) というのも、実は今回がブログを始めて
なんと1000記事目なんだそうです。 まあ、飽きもせず、よく続いたもんです。(笑)
一応、節目という事で、「これはっ!」というドラスティックな出来事が起こらんかと、
日々を過ごしてたんだけど、繰り返されるいつもと変わらぬ日々。(笑) そんな中、
大好きな沖縄に行ったような錯覚を覚えた、昨日の出来事をご紹介しますね。
以前、あるブロガーさんの記事で知り、いつか行ってみよう!と思ってたんが、
『くまっこ広場』さん。 岡山で「沖縄そば」をいただける貴重なお店だそうです。
お店はこんな佇まいで、手書きの看板が、沖縄のムードを演出しています。
入店すると、チープな(失礼!)テーブルとイスが、これまたとっても沖縄チック。
メニューはこんな感じです。 嫁さんは「沖縄そば」を、僕は「沖縄そーきそば」を
注文しました。
暫くして出てきた「沖縄そーきそば」 。 心もち、色が薄く感じる「ソーキ」だけど、
甘めにしっかりと味付けされてます。 これは、まごう事なき、沖縄そばですわ。
この一杯は、個人的に岡山県内「沖縄そば」ランキングTOPに躍り出ました。
途中で「コーレーグース」を投入。 この味の変化が「沖縄そば」の楽しみなんよ。
美味しくいただいていると、お店のオバちゃんが、「どう、美味しい?」って声を
かけてくれました。 「はい、とっても美味しいです!」 と、二つ返事で返すと、
とても嬉しそうに笑顔を返してくれました。 「これも食べてみて。」と出てきた
「干し柿」。 これまた、手作りっぽい感じで、ウマウマじゃ。
たまたま、他にお客さんがいなかったもんで、お店のオバちゃんと談笑タイム。(笑)
夫婦ともども、沖縄が大好きな事など、あれこれお話ししました。 ちょっと待ってて
と出てきた「コーヒー味のかき氷」。 何だか、逆に申し訳ないです。(汗)
手土産に「油味噌」までいただいちゃいました。(汗) これが、また絶品でした。
あっ、「干し柿」、「かき氷」、「油味噌」はサービスのようですので、あしからず。
岡山にいながらにして、沖縄旅行の擬似体験ができた一日でした。 沖縄そばを
食べたくなったら、迷わず『くまっこ広場』さんに伺います。 その際は、こんなに
気を使わないでね。(笑) 美味しかったです。 また来ますね~♪
| 固定リンク
「 うどん・そば」カテゴリの記事
- くまっこ広場(2013.07.24)
- さか枝(2013.05.31)
- うどん 一福(2013.05.30)
- セルフうどん かめや(2013.05.23)
- うどん村(2013.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1000記事 おめでとうございます♪
これからも楽しみにしています
おいしい沖縄そばのお店がお近くに見つかるなんて 良いですね!
あぶらみそ 好きなので うらやましいな〜♪
今年は 美ら島いらっしゃいますか?
投稿: おとめ | 2013年7月24日 (水) 20時05分
>おとめさん
いらっしゃいませ♪
もっと気の利いた記事を書きたかったんですが、いつも通りの
記事と遜色ありませんね。(汗)
肩肘張らないのが僕らしいと言えば、僕らしいですが。(笑)
この夏は美ら島どころか、旅行の予定は入れていません。
長女の進路が決まってから、あらためて考えるつもりです。
8月末には1週間程度、長女が家に帰ってきます。
この夏の最大のイベントは、長女の帰省です。(笑)
投稿: びっとさん | 2013年7月24日 (水) 21時17分
祝1000本!!♪
沖縄そば いい感じですね こう言う感じのお店の方とのふれ合いは読んでて微笑ましくてこちらも幸せな気分になります 毎日暑いですけど 皆様御身大切に
投稿: ossyan | 2013年7月25日 (木) 19時39分
>ossyan
いらっしゃいませ♪
久々にお店の方との触れ合いを楽しめました。
岡山にいながらにして、沖縄の雰囲気を味わえる
貴重なお店です。
お近くをお通りに際は、ぜひどうぞ♪
投稿: びっとさん | 2013年7月26日 (金) 09時00分
特に暑い時期には食べたくなる沖縄そば、おいしそうです。近々行ってみます。
投稿: いくおっちゃん | 2013年8月19日 (月) 16時12分
>いくおっちゃんさん
いらっしゃいませ♪
ソーキはできれば軟骨ソーキで、そしてお肉はもう少し
脂っぽい方が好みですが、僕の中では岡山一です。
当たり前のように、コーレーグースも出てきますしね。
是非、一度ご賞味下さいませ♪
投稿: びっとさん | 2013年8月19日 (月) 16時24分