フレンチ

2013年1月 7日 (月)

MOЁT

今年最初のランチは、お気に入りの『MOЁT』さんでいただく事になりました。

とはいえ、まさか正月4日から営業されているとは全然知らずに伺ったので、

開店してて逆にビックリしました。

Tatazumai

 

この日のメニューはこんな感じでした。 メインはいつものチキンで決まりですね。

Menu

 

これをいただくために伺っていると言っても過言じゃない「オードブル 5種盛り」。

左から「じゃがいもとベーコンのサラダ」、「ひき肉と玉ネギのオムレツ」、「チキンの

煮込み」、「りんごとクリームチーズのカナッペ」、「たらばガニとツナのマカロニ

グラタン」。 どれも手が込んでて、ホント旨いんよ。

Appetizer

 

「にんじんとじゃがいものポタージュ」。 真冬にも関わらず、ヤケドに注意しないと

いけないくらいアッツアツなんが嬉しい。

Soup

 

オーソドックスな「バゲット」も、フレンチにはやっぱりよく合います。

Bread

 

メインの「チキンソテー キャベツとフレンチマスタードのマヨネーズソースチーズ

焼き」。 見た目以上に濃厚で、食べ応え十分でした。 こりゃ旨いわ。

Chicken

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

ただでさえ人気店なのに、正月4日から営業されているお店が少ないので、

お店を出る頃には、何組も順番を待たれてました。 僕たちはカウンターに

すぐに通されたので、ラッキーでした。 今年はいい年になる予感がします。

って、ここで運を使っていいんか?(笑) 旨かったです。 また来ますね♪

 

| | コメント (0)

2012年12月28日 (金)

Le Vert

この日はクリスマス・イブ。 今日も嫁さんのリクエストはフレンチという事で伺った

『Le Vert』さん。 なんと、1年もご無沙汰しちゃってたみたいです。(滝汗)

 

この日のメニューはコレ。 お肉料理のメインに心が躍ります。

Main

 

まずは「マッシュルームのポタージュ」。 やっぱり安定してますね~。

Soup

 

パンはこのタイプで固定されてるようですね。 うん、旨いわ。

Bread

 

メインの「ハンバーグのクレピネット包み焼き オリエンタル風」。 クレピネットって

網脂の事だそうです。 網脂って「料理の鉄人」でしか見た事ないような高級食材を

使ってるなんて、申し訳なさを感じるくらい贅沢じゃ。

Humburg

 

お行儀が悪いけど、真ん中を割ってみると、肉汁がどば~っと流れ出します。

ソースは最初甘めなんだけど、だんだんピリリと辛さが増してくるタイプです。

Humburg_up

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

一時期、目にしなかったシェフの奥さんもお昼に復帰されてて、久々に歓談しました。

何となく行列必至で敬遠してきた感じもあるんだけど、13時頃からはそれ程でもない

そうです。 いい情報をゲットです。 美味しかったです。 また来ますね♪

 

| | コメント (0)

2012年12月27日 (木)

Chez PaPa

この日の嫁さんのリクエストはフレンチ。 どこに行こうか少々悩んでセレクトしたのが

『Chez PaPa(シェパパ)』さん。 激戦必至の駐車場も奇跡的にゲットできました。

Tatazumai


 

メニューはこんな感じです。 5種類もある中からメインが選べるのが嬉しいですね。

嫁さんは「鶏肉料理」を、僕は「牛肉料理」をオーダーしました。

Menu

 

最初に出てきた「鴨肉のサラダ」。 サラダが豪華なのが、このお店の特徴です。

Salad

 

続いて出てきた「アサリのチャウダー」。 やさしいお味でホッとします。

Soup

 

かわいい小ぶりな「自家製パン」。 どちらも甘めの印象です。

Bread

 

程なくして出てきた嫁さんの「さくら姫鶏ササミのパートカダイフ包み揚げ」ね。

「パートカダイフって何なん?」と調べてみると、中東の細麺パスタのようです。

外はサックリ、中のお肉はジューシーで、美味しかったそうです。

Chicken_2

 

僕がいただいた「牛ハラミのステーキ 粒マスタードソース」。 マヨラーならぬ

カララーなので、ハラミよりも粒マスタードソースに惹かれました。 思ったよりも

ボリューミーで、満足な一皿でした。

Beef

 

ブリが付いた嫁さんオーダーの「デザート盛り合わせ」。 これで300円は凄いな。

Dessert_2

 

デザートをいただく嫁さんを横目に、僕はコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

この日もお客さんは一杯でした。 このお値段で、この内容ですから、人気が

あるのも頷けますね。 美味しかったです。 また来ますね~!

 

| | コメント (0)

2011年10月24日 (月)

Le Vert

また暫くサボっちゃったな。(汗) という事で、暫く鮮度の低い記事になります。(笑)

今月中頃、約1ヶ月ぶりに『Le Vert』さんに伺いました。 実は、ここ何度も連続で

魚料理に当たってて、「今回はお肉で!」と覗き込んだメニューには「豚」の文字!

嬉しさに、浮かれ気分でパシャしたメニューには、自分が写り込んでるし。orz

Menu

 

この日のスープは...何だったっけ?(汗) 記憶力の低下も日々進んでます。(笑)

Soup

 

ほんのり甘い、いつものパンね。 これもうまいんよ。

Bread

 

メインの「豚肩ロース肉のロースト ロベールソース」。 「ロベールソース」って

玉ねぎを使ったソースだそうです。 ローズマリー(と思われる)の風味もある

上品な甘さのソースに、適度な噛み応えのある豚肩ロースが絶妙にマッチ!

Main

 

豚肉の横には、さりげなくオムレツもありました。 こんなんも嬉しいんよな。

Main_up

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

久々に『Le Vert』さんのお肉料理を堪能しました。 やっぱり、お肉料理ならではの

満足度ってありますよね。 美味しかったです。 また来ますね~♪

| | コメント (0)

2011年10月10日 (月)

MOЁT

この日はひょんな事から、nyankoセンセossyanとランチ。 nyankoセンセとは

久しぶりにお逢いしたんだけど、お元気そうで一安心。 ossyanの粋な提案で

『MOЁT』さんに伺う事になりました。 僕は2ヶ月ぶりくらいかな?

 

この日の前菜は、左から「グレープフルーツのサラダ」、「じゃがいもとひき肉の

オムレツ」、「れんこんとソーセージのラタトゥィユ」、「かぼちゃとクリームチーズの

カナッペ」、「えびとマカロニのパプリカグラタン」。 どれもウマウマ~♪

Zensai

 

たしか「にんじんのポタージュ」だったと思います。 話しに花が咲いちゃって、

記憶が定かじゃないんよ。(汗) 話題の大半が食べる事だけどね。(笑)

Soup

 

軽くトーストした「バゲット」は、主張し過ぎずいい感じ。

Bread

 

メインの「チキンソテー チーズとマスタードの何とかかんとか」。(これも失念。汗)

マスタードがしっかりと利いたお味が印象的でした。 マヨラーならぬカララーの

僕としては、望むところです。 話しも楽しいし、焼酎が飲みたくなっちゃう!

Chicken

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

この日は平日だったもんで、この後、お別れしっちゃったんだけど、また今度

ゆっくりしたいもんです。 もちろん、グビグビ付きでね。 こうして話しが弾む

のも、お店の雰囲気がいいからです。 美味しかったです。 また来ますね♪

 

| | コメント (4)

2011年9月19日 (月)

Le Vert

せっかくジムを再開したのに、食生活は改善できていません。 「これじゃダメだ」と

以前の食生活に戻すため伺った『Le Vert』さん。 フレンチがヘルシーとは決して

言わないけど、唐揚げやラーメンと比べれば、罪悪感は少ないですよね。

 

この日のメニューはこんな感じです。 ここのところ、連チャンでシーフードを

引いています。 ヘルシーだし、間違いなく旨いからいいんだけどね。

Menu

 

まずは「サツマイモのポタージュスープ」。 ほんのり微かに感じるサツマイモの

甘い風味が、センスのよさを感じさせます。 

Soup

 

いつものかわいい「パン」ね。  

Bread

 

メインの「海の幸の軽いグラタン仕立て ボンファン風」ね。 「ボンファン」とは

「良妻」って意味だそうです。 日本風に言ったら「お袋の味」って事でしょうか?

サーモン、スズキ、ホタテ、エビなどをふんだんに使い、夏野菜なんかと一緒に

クリーム仕立てでまとめています。 結構なボリュームだし、こりゃ旨いわ♪ 

Main

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。 

Coffee

 

いつ来ても生花の香る店内に、温かい接客。 とっても落ち着ける雰囲気に、

いつも心から癒されます。 美味しかったです。 また来ますね♪

 

| | コメント (0)

2011年8月29日 (月)

Le Vert

先月の末頃、久~しぶりに『Le Vert』さんに嫁さんと訪れました。 お店の女性に

「どこかいい店を見つけられたんだって思ってました。」と言われ、「忙しくしてて、

なかなか来られませんでした。」と、慌てて否定しました。 お世辞でも何でもなく、

僕の中では「岡山のフレンチランチ ナンバー1のお店」だと断言できます。

 

この日のメニューはコレね。 たまたまかもしれんけど、魚介類に当たる確率が

高いように思われます。 美味しいのは間違いないから、問題ないんだけどね。 

Menu

 

たしか、「マッシュルームのポタージュスープ」だったはず。 これが美味しいんよ。
 

Soup

 

もう定番になってる丸い「パン」ね。 甘みがあって、これも美味しい。
 

Breads

 

メインの「海の幸のクレープ包み焼き 香草風味のレモンバターソース」ね。

ソースというよりスープといっていい程、なみなみと注がれてます。 香草の

香りはあまり強くなく、僕にはちょうどいい感じ~。
 

Main

 

クレープを割ってみました。 サーモン、イカなどをベシャメルソースでまとめて、

クレープで包んで(ると思われ)ます。 ソースとの相性もバッチリで、メチャ旨♪
 

Main_up

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。
 

Coffee

 

出掛けに「また来ますね~♪」って言ったのに、あれからもう1ヶ月経ってる。orz

絶品ランチをいただきに、明日にでも、行ってみようかな?

 

| | コメント (0)

2011年1月30日 (日)

Le Vert

この日も仕事で朝からバタバタ。 目が回るような忙しさの中、アッという間にお昼に

なっちゃいました。 嫁さんは「何か食べに行こっか?」って言ってるんで、久々に

伺った『Le Vert』さん。 かれこれ、半年も伺ってなかったみたいです。(汗)

 

この日のメニューはコレね。 何だか、僕が伺った時のメニューは、シーフード率が

高いみたいじゃな。 正月太りが気になる僕には、ヘルシーでいいんだけどね。

Menu

 

暫くして出てきたんが「セロリのポタージュスープ」。 温かくて、ウマウマじゃ!

Soup

 

定番の「パン」ね。 いつも以上にアッツアツで、これまた嬉しいな。

Bread

 

メインの「真アジのポワレと海の幸のアンクルート マリニエール風」。 お~、

やっぱり、こちらのメインは綺麗じゃわ~。 ソースはトマトベースで、バジルの

ソースがアクセントになってます。 真アジは肉厚で、食べ応え充分じゃ!

Main

 

アンクルート(パイ包み)を割ってみました。 中身はサイコロ状のモンゴウイカです。

ヤケドしそうなくらい焼きたてアツアツ。 こりゃ、メチャクチャ旨いわ♪

Up

 

食後のコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

そう言えば、この日、新しい女性店員さんがいらっしゃいました。 半年って短いよう

だけど、ちょっとした変化をもたらすには充分な期間なんよな。 大好きなお店だから

もっと、ちょくちょく来ないとね。 美味しかったです。 また、来ますね~♪ 

| | コメント (2)

2010年11月 5日 (金)

Chez PaPa

昨日は17回目の結婚記念日でした。 午前中、美容院に行った嫁さんが帰って

来た時間は、13時を軽く回っていました。(腹ペコじゃ。笑) 「この時間だったら

さすがに行列はないでしょう。」と伺ったんが『Chez PaPa(シェ・パパ)』さん。

14時前だって言うのに、3組も待ってたし。(汗) さすがは、超人気店です。

Tatazumai

 

メニューはこんな感じね。 メインは5種類から選べるようになってます。

悩んだ挙げ句、嫁さんは牛肉料理を、僕は豚肉料理をセレクトしました。

Menu

 

まず出てきたんが「スモークサーモンととびっこのサラダ」。 サラダが豪華なのが

こちらのお店の特徴の一つですね。 ボリュームも十分で、もちろんウマウマ。

Salad

 

本日のスープは「白菜とアサリのチャウダー」でした。 奇しくも前回と一緒ですね。

Soup

 

左側はハードなバゲット風で、右側の2つは甘めのミニ食パン(でいいん?)です。

Breads

 

嫁さんの「牛ミンチカツ きのこたっぷりソース」。 ちょっともらったんだけど、

ミンチカツと酸味の利いたドミソースがよく合ってて旨かったです。

Beef

 

僕の「豚フィレ肉の粒マスタードマヨネーズ」。 はい、「マスタード」に惹かれました。

豚フィレは正直少な目だけど、お野菜がたっぷりでヘルシーにいただけました。

Pork

 

嫁さんだけ「デザート盛り合わせ」をいただきました。 右から「抹茶のロールケーキ」、

「コーヒーゼリー」、あと何のアイスクリームだったっけ?(笑)

Dessert

 

コーヒーをいただいてホッと一息。 付け合わせのお菓子も嬉しいですね。

Coffee

 

さすがと思わせるコストパフォーマンスで、人気があるのも頷けますね。 この日も

ラストオーダーの時間ギリギリまで、お客さんが引っ切りなしに来られていました。

嫁さんも満足のようで、よかったよかった。 美味しかったです。 また来ますね!

| | コメント (4)

2010年10月27日 (水)

MOЁT

先週末、流行の先端を先取りして風邪を引いちゃいました。 頑丈な体だけが

取柄だと思ってるのに、何という体たらく。(汗) その上、タイミングの悪い事に

その日は「かまや」の日で、急遽欠席する始末。 だいぶよくなったと思ったら、

今日はかなり冷え込んでいるので、ぶり返すかも。(汗) 皆さん、体調管理には

くれぐれも気を付けましょう。 先日、だいぶ調子が良くなったので、久しぶりに

伺った『MOЁT』さん。 調べてみると、1年以上ご無沙汰してたみたいです。 

Tatazumai

 

こちらのお店はメインがお肉やお魚などの数種類から選べるスタイルになってます。

僕も嫁さんも、メインにチキンをお願いしました。

 

ほんの少しして出てきたんがコレね。 こちらのお店の目玉は、このオードブルと

言っても過言じゃありません。 左から「きのこマリネのサラダ」、「ほうれん草と

ベーコンのオムレツ」、「人参とクリームチーズのカナッペ」、「チキンの煮込み

クミン、コリアンダー風味」、「ポテトとひき肉のグラタン」ね。 どれもしっかり

手が込んでて、微塵の妥協も感じられない逸品揃いです。 こりゃ旨いわ♪

Appetizer

 

軽く焼き直したバゲットは、やっぱりフレンチには一番合うかもしれませんね。

Bread

 

「ジャガイモと人参のスープ」。 一口啜ると...熱さでヤケドするとこじゃった!

そう言えば、激熱スープは、こちらのお店の特徴じゃった。 油断しとったわ。(笑)

それにしても、熱さ、ボリューム、野菜の甘さとうまみ、どれを取っても絶品じゃ。

Soup

 

メインの「チキンソテー コックオーヴァン仕立て」ね。 「コックオーヴァン?」って

分からんかったんだけど、ググってみると、いわゆる赤ワイン煮込みだそうです。

赤ワインとトマトのやさしい酸味が、チキンの旨さを引き出してます。 ウマウマ~。

Main

 

食後のアメリカンコーヒーをいただいてホッと一息。

Coffee

 

久々に伺ってみたんだけど、やっぱり期待を裏切らないお店ですね。 次回は

1年ぶりなんて言わず、もっと早く来なくちゃね。 旨かったです。 また来ますね♪

| | コメント (4)

より以前の記事一覧